🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

2018-01-01から1年間の記事一覧

改定スマホ・ゲームルールの効果はすばらしかった

3年生からは新ルール 我が家はスマホ(YouTube)もゲーム(WiiU)も時間を守れば子供が使うのはOKのスタンスです。その時間のバランスが崩れてきたため、長男2年生の2学期から、 スマホ・ゲームは1日30分のみ それ以上やりたい場合にはプリント学習1枚につき30分…

nanacoカード使用上の注意点は早目の行動で対処する

税金がお得に支払いできる嬉しいnanacoですが、nanacoを導入し使用してみましたが、いくつかの注意点がありましたので、記載しておきたいと思います。注意点とは、要は実際に私が戸惑ったところです。いわゆるデメリットです。(2018.9月時点) チャージについ…

福利厚生サイト利用者はnanacoギフトをチェックしよう!クレカと併用で税金がとてもお得に

税金の支払いのためにnanaco2枚、クレジットカード2枚(リクルートカード/Yahoo!JAPANカード)を駆使しポイントを得られましたので、税金を払ってお小遣いが貰えたのと同じ!と、自慢げに家族に話したところ、オットが会社の福利厚生でnanacoギフトが割引きで…

育休者必見!住民税は普通徴収に変更し無料作成したnanacoにリクルートカードで月6万円チャージして支払うのがお得/その方法

☆もくじ☆ 慌てて住民税の支払いを普通徴収に変更 nanacoは無料で作る nanacoは複数所有が可能なので2枚持つ 2枚目はweb申込みで ここまでのまとめ まずはクレジットカードをnanacoに登録 実際にnanacoで税金を支払ってみました 自動車税(5月末支払い期限) 最…

長男お友達への手紙に航空書簡を使いました

初めての女子のお友達が海外へ 長男が2年生の時のお友達Aちゃんが、3年生に進級するタイミングでお父様の海外赴任先であるシンガポールに行ってしまいました。 Aちゃんとは2年生で同じクラスになり、席が隣になったのをキッカケに話をするようになったようで…

兄弟の離乳食作りを比較!第2子で行き着いた超簡単な方法

長男(第1子) 生後6か月2日 離乳食開始 離乳食の本を2冊購入し、精読してその通りに進めました。そして頭の中は離乳食でいっぱいでした。初めての経験で楽しかったのいうのもありましたが、とても手間をかけたと思います。 おかゆ 水の分量をしっかり計測して…

超便利!忙しいけど自分で調理したい人にオススメな処理済み食材リスト 離乳食にも

先日、冷凍庫の中を見て、我が家は便利食材が多いと改めて思いました。長男が生まれるタイミングで生協に加入しました。神奈川県でしたのでおうちコープに、東京への引越し後にはコープデリです。 核家族での初めての子育てにテンパっていましたので(汗)、必…

小学3年生1学期成績と個人面談 先生の見立ては親と一致していた

夏休みが始まり既に1週間が経過しました。長男は毎日のようにお友達と遊んで宿題未着手なのですが、ちゃんと完了できるのかな?⇒長男! 先日、担任の先生との個人面談がありました。 時間になりノックして教室に入ると、先生の表情が少し険しいように感じ取…

1歳児連れ家族旅行の注意点(奄美編)

楽しかった奄美旅行ですが、とんでもない失敗をおかしてしまいました。この失敗を含め反省点を2点あげたいと思います。 1.ネイティブシー奄美でのてんらく事件 ベッドが2つくっついて並べられていたことで子供たちは大喜びでした。自宅でもベッドですし、ベ…

マングローブカヌーで小学生も大満足(奄美旅行)

大満喫のネイティブシーをチェックアウト後は、カヌーに向かいました。今回の旅行は観光メインの予定ですので、小学3年生の長男にとっては見て歩くだけではつまらないだろうと、一緒に楽しめるアクティビティを盛り込みました。 黒潮の森 マングローブで父子…

ネイティブシー奄美が最高だった家族旅行

長男小学校が創立記念でお休みになるため、暦とは異なる3連休が取れる滅多に無いチャンスを利用し、2泊3日の家族旅行に行くことにしました。我が家はまだ沖縄には行ったことがないので、沖縄か奄美で直前まで迷ったのですが、大河ドラマ「西郷どん」の奄美編…

生後8か月赤ちゃんとの旅行はベビーフードを持って出かけよう!だけど飛行機の座席選びは慎重に

赤ちゃんの状況 ドキドキの次男生後3か月の初飛行機旅行から、5か月が経ち2回目の旅行です。次男は生後8か月になりました。 運動:つかまり立ちができるようになる。ズリバイがメインでたまに30センチくらいをハイハイで進む。部屋の中を動き回る。 食事:離…

8歳の年の差兄弟で良かった5つのこと

小学3年生と1歳の男の子の8歳差兄弟を育てています。本当はもう少し近い方が良かったのですが、実際こうなってみると、思っていたより良かったことがたくさんありました。我が家の現時点での良かったことを紹介します。 年の差兄弟の子育てメリット 1.兄弟育…

ルールで改善!小学生のスマホ・ゲーム依存

ほんと、子供って、ゲームやスマホ大好きですよね。細かい操作方法とか教えたつもりは無いのですが、自分でどんどん覚えて行きます。その能力がある意味羨ましいと感じる事もありますが… しかし、やはり怖いのは依存症です。我が家も、みるみるスマホ・ゲー…

次男祝1歳♡お誕生日会は和室イス個室での会食が良かった!

全てが精一杯だった1人目の長男の時と比べ、次男の1歳のお誕生日はとても早く迎えたように思います。 あの感動の出産からもう1年です。お誕生日って、生まれてきてくれた事と、無事、新たな誕生日を迎えてくれた事に感謝する日なんだと親になってからつくづ…

予防接種は早目に 日本脳炎は1歳前後で受ける

先日、トラブル?を乗り越え、次男の日本脳炎の予防接種が無事完了しました。我が家は、長男、次男共、3歳からの標準接種期間よりも早めに受けさせました。 早期接種の理由 話は長男の時に遡ります。夏に九州への旅行を計画する中、まだ0歳だった長男の虫刺…

赤ちゃんと旅行はいつから? 生後3か月赤ちゃん連れ旅行は飛行機でも大丈夫でした!

旅行好きの我が家♡生後3か月次男を連れて、九州に旅行に行きました。移動手段は飛行機です。 赤ちゃん連れ旅行はいつからOKなのかも気になりますし、何かと心配ですよね。 次男の飛行機旅行デビューの様子を記事にしましたので、これから赤ちゃん連れで旅行…

住環境も災害リスク管理で安心?!共働き子育て世帯の引越し先選びポイント

住まい選びにもリスク管理 通勤面 1.通勤途中のお店の有無 2.複数路線を利用できるか 3.地下鉄を避ける 4.河川を跨がない 子育て面 5.待機児童は少しでも少ないところ 6.学校・文化的施設は徒歩圏内 7.交通量の多い道路が通学路になっていないか 8.通学路に…

共働き子育て世帯にとっての職住近接【メリット・デメリット】

先日、育休者を対象とした会社主催のイベントがあり、子供同伴で参加してきました。小さい子供を連れて行き、自宅と会社が近くてサイコー!と、改めて実感しました。 我が家は、以前は神奈川県に住んでいたのですが、長男の保育室 (保育ママ)を卒室したタイ…

はじめまして

夫婦2人(ジジババ遠方)で小学3年生と1歳児の8歳差兄弟を育てる東京在住の働く母です。育休2年目に突入し何か新しい事を始めたいと思い、ブログを立ち上げました。 2018年2月に決意し、ようやく書き始めたのが6月過ぎ。どこのブログではじめるか、idやURL、ブ…