育休中にやっておきたい事の1つに、家の整理があります。引越しをしたのはもう5年も前なのですが、まだ手付かずのダンボール箱が10個くらい部屋の隅に積まれていました。クローゼットが狭く入りきらないのが原因なのですが、何とかしようと一念発起して片付けを開始しました。
すると、使わないけどもったいなくて捨てられないものが出て来る、出て来る。これでは、ダンボールも片付かないわけです。
そう言えば、長男お友達のお母様がメルカリでおもちゃを売っていると言っていたかも…我が家も試しにやってみよう!と、普段、新しいものにはあまり飛びつきたがらない面倒くさがりの私がやっと重い腰をあげました。笑
実際に使用してみて感じた事、私が1番気を付けていることを紹介いたします。
メルカリはここがすごい
安全・安心の仕組みづくりがなされている
個人同士の取引きですと、商品送ったけど入金されなかったらどうしようなど、どう頑張っても上記のような心配は付いて回りますし、それを個人で防ごうと思っても限界があります。メルカリでは、お金は一旦メルカリを通す方法を取っていますので、上記のようなネット取引での心配事が起こらないような仕組みづくりがなされています。
商品が売れた際にはメルカリへの入金を確認してから発送すれば良く、商品が購入者に受け取りされると自分の売上として計上される仕組みですので安心です。
また、商品が受取りされた後は、売手と買手の双方が評価をしますが、双方が評価を終えなければ自分の評価を見ることはできません。つまり、報復評価(悪い評価をつけられたから、悪い評価をつける)が未然に防がれています。
操作が簡単
スマホメインで利用していますが、本当に簡単です。会社の独自システムなんて複雑怪奇で覚えるまで時間がかかったのですが、メルカリのユーザーインターフェースはとても簡単でわかりやすく、親切に出来上がっているなと思います。
このようなものに全く詳しくない私ですら特にマニュアルもなく使用できていますから。ただ、最初はメルカリ便用のバーコードは一旦表示してしまうと、直ぐに消えてしまうのか、時間制限があるのか、ページを閉じると消えてしまうのかと、とてもドキドキした記憶があります。実際は、一旦表示したバーコードは、アプリを閉じても再度立ち上げると消えることなく表示されていました。笑
専用配送便で匿名配送、宛名書き不要
メルカリ便という専用の配送方法がありますので、これを使用すれば全国一律料金で送ることができますし、トラブルの際の補償の対象になります。それに、何と言っても、匿名配送ですので、相手に住所氏名を公開する必要がありませんので安心です。我が家は匿名配送ができる点が決め手となりメルカリを使用することにしました。配送方法はゆうゆうメルカリ便(郵便局)をメインに利用してますが、実際には、窓口での発送手続きの際に相手の都道府県までが、その後の追跡画面では双方の利用(管轄の)郵便局の場所までが、わかります。
それから、地味に大変なのが宛名書きです。記載ミスもあり得ますし、記載する手間がないのも小さい子供を抱えている我が家にとってはとてもありがたいです。
匿名配送は送料込み出品の場合のみ利用可能ですので、メルカリ手数料が送料にもかかってしまいますが、それ以上に匿名配送は我が家にとっては利用価値が高いです。
今まで売れたのはこんなもの
カーテンやラグ
衣装ケースに入っていたカーテンやラグはクローゼットの中を占拠していましたが、今は使っていませんでしたので、出品してみました。
そのためには洗濯をする必要ありますし、場合によってはアイロンがけも必要ですので、その労働量は半端ないのですが、捨てるよりは幾らかでもお小遣いになればとの思いからやってみました。
事前に価格のリサーチはしたのですが、お値段を安く設定しすぎたのか、コメント殺到で取り合いのような形で売れるものもありました。
- 新品未使用:定価の6〜7割
- 中古品:比較的きれいなものは定価の3割、少々汚れのあるものは2割
の価格設定にして、7点を約3か月かけて売り切ることができました。
我が家では中古品を購入する習慣はありませんでしたので、売れたことにただ、ただ驚きです。汚れ等は隠さずにちゃんと説明に加えておけばそれを納得して買ってくれる人がいました。
狭い我が家を特に占拠していたラグも含め、全てを売り切った時には衣装ケース2つが空きましたので、手付かずだったダンボールが3つも片付きましたよ。
シャツ
高校の頃に来ていたシャツ(つまり、かなーり昔のものです。笑)を4つ出品しましたが、そのうち2つ売れました。
いかんせん昔のもので定価や購入価格は覚えていませんので、捨てるよりはマシの考えで500円前後としました。流行りの90年代としてプレミア価格にすることも考えましたが、売れ残って在庫を抱えてしまうと家の整理という目的が達成できませんので安価に設定し利益よりも売却することを優先させました。
2つとも汚れや補修のあるものなのですが、買ってくださる人がいました。
タオル
新品ですが、押入れやクローゼットに何年も眠っていたものいくつか。消耗品扱いなのか、こちらも保管中についてしまった汚れがあっても売れました。
ほとんどが時間が経った頂きものですので、明確な定価はわかりません。メルカリ内で売られている価格を参考に、それより若干お安くした価格設定にしました。
その他
我が家にとってはもう不要なストラップ、コート、アクセサリーなど、つまり次のステップではゴミになるものが、売れてお金になりました。これらも定価や購入価格を覚えていないのですが、こちらはマーケティングはほどほどにして、購入時期・利用回数などから自分が買っても良いと思える金額設定としました。
例えば、5〜6年前購入・着用回数5回以内でブランドのあるレインコートは送料込みで2500円にしたところ、出品して20分くらいで即売しましたよ。
家族は売れるのを見ると協力者になってくれる
最初オットは、やるの?ふーん程度でしたが、そんなものでも売れるの?に変わり、今では不要なものがあると、これメルカリで売れるんじゃない?と持ってくるようになりました。物を取っておくのが好きなオットですが、これで少しでも物が減ってキレイな部屋になってくれると嬉しいのですが…。
実家の母は高齢ですので、尚更、捨てることはしませんし、ネットのものは信用しません。ですが、夏休みの帰省中に実家の物置に眠っていたものを売ったところ、これはどう?と不要品を持ってきてくれるようになりました。実家はきっとメルカリで売れるものの宝庫ですので、いつか時間をかけてやってみたいなと狙っています。笑
メルカリの出品で1番大事にしていること
ゴミになるであろうものが、商品となり売れてお金になるというとても素晴らしいメルカリですが、出品や発送の際に、絶対に心掛けよう、忘れないようにしようと思っていることがあります。
それは、
- 買い物をした時の気持ちを大切にする
という事です。自分が買い物をした時はとても嬉しくないですか? または手元に届くまではとても楽しみではないですか? 中古品であっても買ってくれた人はきっと同じ気持ちなんだろうと思っていますので、売れれば良いではなく、買ってくれてありがとう。と思いながら梱包・発送するように心掛けています。それは利益が100円という薄利の商品でも同じです。そして、梱包資材は基本的にはリサイクル品を使用しますが、少しでも気持ち良く受け取って貰えるように、封筒やOPP袋は新品を利用してお送りするようにしています♪
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀