入学式の季節。新1年生も親もワクワク・ドキドキですよね。
(今年はコロナの影響で、例年のような入学式は難しいですかね…)
買ってもらったランドセルを背負った、嬉しそうな長男の表情を未だにしっかりと覚えていますよ。
早いもので、そんな長男も小5になりました。
ランドセルを丸4年使ったことになります。
ランドセルを買った当時は、小学校高学年にもなれば、ボロボロになるのだろうと思っていました。
なぜなら、私が子供の時の同級生(男の子)がそうだったからです。下校時には、投げたり、パンチしたり…その結果、黒いはずのランドセルが、傷だらけで白っぽくなっていましたので。笑
ところが、長男のランドセルはキレイだったのです。
鞄工房山本のランドセルに傷
私が子供の頃は、入学する年の正月明け頃からランドセルを購入し始めていたと思います。
しかし、保育園の知り合いママから、今は前年の夏頃からランドセルを選び始めるよと聞き、驚いたのを覚えています。
いわゆるラン活ですね。
なので、少し早めの6月頃からラン活を始めて、ギリギリ購入できたのが鞄工房のランドセルでした。
(現在はもっとラン活が過熱しているのでしょうか。)
長男はそれほど興味がなかったのですが、やっと買えたランドセルに、親の方が特別な思いを持ってしまいました。笑
なのに! 入学式の翌日には、もうランドセルに傷を付けてしまったのです!
とても小さいのですが、とってもショックでした。親の方が。笑
そういうことで、ランドセルカバーをつけることに決めたのでした。
少し高くてもしっかりしたランドセルカバー
初めは、よく見かける透明のランドセルカバーを探していました。せっかく買ったランドセルを隠してしまうのはどうだろう、と思っていたためです。
しかし、ネットで探してみると、結構なお値段。
と言っても、1000〜2000円程度ではあるのですが、よく周りで見かけるのは、使い込んでヨレヨレになった透明カバー。しかも、透明だったはずが、傷だらけで、やっぱり白くなったものがほとんど。
もしかしたら、1年しか、もたないかもしれない。それに2000円掛けるよりも、もう少し高くても、しっかりしたものを長く使い続けた方が良いのでは?と思うようになりました。
そして、見つけたのが、こちらです。
合皮のランドセルカバー。
せっかく本革のランドセルを買ったのに、合皮をかぶせるのはどうかとも思ったのですが、長男が選んだこのニコちゃんのデザインがかわい過ぎたので、購入を決めました。
このニコちゃんが反射材になっているのも、購入の決め手です。
男性にも評判が良かった
使ってみて一番驚いたのは、男性に評判が良かったことです。
まずは男性の担任。そして、学童の男性の先生。
もちろん、ママさんからも「かわいいね」とは言われましたが、男性から(しかも学校関係者から)、「かわいい」と言われたのが、想定外でした!
4年使ったカバーとランドセル
こちらが丸4年使ったあとの現在のカバー。
よく見たら多少の傷はありますが、まだまだ使える状態ですよね。写真を撮ろうと、よく見るまではこんな傷がついていることに気づきませんでした。
そして、ランドセルはこちら。
どうでしょう? 男の子が使ったランドセルの割にはキレイではないですか?
これは、丈夫な合皮のランドセルカバーのおかげかなと思っています。
ランドセルカバーは、このまま、小学校6年生まで使えそうな勢いですよね。ぜひ、そうしたいところです。笑
我が家の兄弟は、8歳年齢が離れていますので、ここまでキレイなランドセルなら、もしや、お下がりが可能?! 笑
でも、カバー以外のところは、傷がありました。白い背当てのところは、やっぱり使用感はありますね。
次男、ランドセル買ってもらえそうたね、良かった! 笑


ちなみに、入学式の翌日につけた傷はこちら↓
実際には傷は小さいのですが、表面の黒が欠けて、完全に中の茶色が見えてしまっています。忘れられない苦い思い出です。
色もデザインも豊富なラインナップ
男の子用のランドセルカバーって、スポーツ系のデザインが多いですが、このシリーズであれば、かっこいい、そしておしゃれかわいいデザインが、きっと見つかります!
もちろん、女の子向けもありますよ。
長男によると、クラスのほとんどが、未だにランドセルカバーをつけているそうです。
そう考えると、ランドセルカバーは、やっぱり長持ちするものが良いですね。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀