🍀tue-noie

中学生と小学生の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

小学生長男が始業式に参加して思った評価点と批判点

我が家が住む自治体では、本日が小学校の始業式でした。

3月の終業式の際に配布されたプリントには、

  • 教室前に集合
  • →時間になったら教室に入室
  • →体育館で始業式
  • →教室で教科書の配布
  • →下校

でトータル1時間程の所要時間でした。

そして、5/6までの休校延長が決定したあと、

  • 校庭に集合
  • →校庭で始業式
  • →教室で教科書の配布
  • 下校

に変更となっていました。(所要時間は変わらず)

最初(変更前)のスケジュールですと、教室前に集合の時点で、密集するよね?と思っていました。

そこが変更されたのと、校庭で、広い間隔を取りながら並んで、始業式をしたのは、評価に値する対応だと思いました。

しかし!

教室での教科書配布時には…従来通り、普通に座席についたとのこと。

頭の中が???になりました。

感染リスクが可能な限り低くなるような対応を取るということだったんですよ。

きっと、1番前の子から自分の分だけ取って、順番に後ろに渡す方法で、配布物を渡したはずです。

これはどうなんでしょう…。

インフルは、教室の机の縦の列(前から後ろの列)に沿って感染しているケースがあると、観察力のあるママさんたちはよく話をしています。

だったら、3月の終業式のように、クラス毎に時差で登校して、1クラスで、教室を2つ使うという対応の方が良かった。

今日は、全校生が一挙に集まったそうです。

どこが、感染リスクが低くなるのでしょう。こういうのって、感染リスクが高いと、一般的にはいいませんか?

我が家はこれまで、学校の対応は大局的にはあまり不満はありませんでした。(小さいところでは、ありますが。)

校長先生、変わっていないのですけど、どうなってしまったのでしょうか。

 

なお、始業式の通知には、終業式への参加自粛可能との意味は全くありませんでした。

発熱がある場合には出席しなくても良いが、休暇の扱いにはならないとは、記載がありました。

つまり、風邪症状がなければ、登校して始業式に参加しなさいということです。

我が家は、前夜まで登校させるかどうか迷っていました。

ですが、通知を何度読み直しても、出席を促されているとの感想を持ちましたので、登校させることにしました。

 

入学式が無いのはちょっと寂しいですが、最悪、始業式はやらなくても良いと思っています。こういう非常事態には、

「やること」の決断ではなく、「やらないこと」の決断をしてほしい。

 

会社もそう。こういう時に、まじめに出勤したい人がいます。

また、上司も、仕事の時期を変更する対応を取ろうとしません。部下を出社させて何とか仕事を回す方法を模索しています。仕事は止めるより回した方が良いですし、自分は出社しなくても済みますから。

ですが、「やらない」「後回しにする」判断も時には必要ということを理解してほしいと、切に願います。

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀