2020年2月下旬に、旅行人山荘に家族で宿泊しました。
とても人気の旅行人山荘。お部屋に空きがあれば必ず宿泊する、我が家御用達のお気に入りお宿です。
さて、今回の旅行も例に漏れず、急遽出発。15時台の飛行機に乗る前の時間を利用して、羽田空港から、旅行人山荘に電話しました。
ここで奇跡が起きました。当日宿泊の予約だったのですが、ひと部屋のみ空きがあるとのこと! とても久しぶりの洋室でした。
旅行人山荘
まずは旅行人山荘のご紹介から。
鹿児島空港から30分のアクセス
旅行人山荘は鹿児島県霧島市にある、丸尾温泉を源泉とする温泉宿泊施設です。
鹿児島県空港と同じ霧島市にあり、車で30分ほどの距離ですので、とてもアクセスしやすいです。
↓で示されている◯(白まる)が鹿児島空港で、Googleマップでは、そこから旅行人山荘までの道のりは22km 32分です。ルートの223号線は車通りはそれほど多くはありません。(Googleマップからお借りしました。)
絶景桜島ビュー
旅行人山荘のおすすめポイントのひとつ。素晴らしい桜島の景色です。
お部屋からも、お庭からも、大浴場からも堪能できます。
↓足湯からの桜島ビュー
↓美しいサンセットと桜島(お部屋からの眺め)
赤松の湯
旅行人山荘では、45分間、露天風呂を貸し切ることができます。しかも、追加料金は無し!
無料というか、宿泊料金に含まれています。
そして、言わずと知れた旅行人山荘の赤松の湯。かつては、CMの撮影にも使われたという人気の温泉です。森林に囲まれていて、とても気持ちが良いです。運が良いと、温泉に浸かりながら野生の鹿を見れますよ。
↓赤松の湯に遊びに来た鹿♪
ですが、最近の我が家は「鹿の湯」を貸し切ります。笑 なぜなら、外にある他の貸切り露天風呂とは違い、こちらは施設建物内にあるからです。小さい子がいると外に連れていくの大変なので。汗
↓こんな長い廊下を通って行くと、突き当たりに鹿の湯があります。
こんな広い温泉が貸切りできるのですよ。鹿の湯は乳白色の硫黄泉です(日により色は変わります)。先日行った時には、前には無かった窓?ができていました(↓写真真ん中)。
鹿の湯はバリアフリーですので、長男も次男も、赤ちゃんの頃はベビーカーに乗せて、待っててもらいましたよ。
お風呂の脇に付いている↓このベランダで。
内緒ですが、我が家は、旅行人山荘では大浴場(内湯)が最もお気に入りです♪
ベランダ付き洋室のお部屋
次男がまだ小さいこともあり、旅行人山荘では和室を希望していました。
赤ちゃんの時は安心してハイハイさせられますし、ベッドからの転落の心配もありませんしね。
ということで、今回は久々の洋室♪
宿泊した感想は、洋室も素敵な旅行人山荘でした。
今回は316号室に宿泊しました。
部屋の様子
洋風のテーブル&チェア。
ベッド。いつも使用後の写真でスミマセン。


洋風の調度品。ドレッサーまでありますよ。鏡にはタオルをかけています(夜は怖いので)。笑



我が家は、空気清浄機を希望しています♪
洋室なのですが、和チックな竹。これもおしゃれですね。
優雅な時を過ごせるベランダ
こちらのお部屋にベランダが付いています。ここでゆっくり読書やお茶をすれば、優雅なひと時♪
コーヒーを持参すれば、朝靄(もや)のなかでカフェタイム♪
自宅用お土産として買った霧島産紅茶。旅行人山荘のお土産売り場で売っているので、ここで飲むのも良いですね。
こちらのお部屋からも、お庭に遊びに来た鹿をみるチャンスありますよ♪
↓以前、2階から旅行人山荘の庭を撮った写真。
部屋からの景色
新緑の季節や真夏を想像してみてください。マイナスイオンたっぷりの青々とした緑に囲まれますよ。(写真は2月下旬)
ちなみに、南国鹿児島ですが、北部にある霧島の冬には、雪が降る時があります。雪景色も見れるかもしれませんね。
想像しただけで、素敵♪
雲が無ければ、3階のお部屋からも桜島は見れますよ。
バスルーム
バスルームは、他のお部屋(和室)と同じでした。
ベランダ付き洋室は実はお得
この3階のベランダ付き洋室は、旅行人山荘内で、唯一、1泊2食付き9000円台(税抜き)で泊まれるお部屋なのです。
ピンクで囲んだところがこのお部屋。(↓は旅行人山荘公式サイトからお借りしました。料金は2020年4月現在。)
かつては、8畳や10畳の和室も9000円台だったのですが、リフォーム等を経て、残念ながら値上げとなってしまいました。
今回宿泊してみて、お安いからと言って、他のお部屋とは何の遜色も無かったと思います。
むしろ、より一層、別荘感を味わえたように思います。
次男も3歳になったことですし、これからはこのお部屋狙いでいこうかなと思います。笑
集中したい時にもオススメ
旅行人山荘は山の中腹にあるため、山々に囲まれています。ですから、とっても静かな雰囲気です。
今回宿泊して思い出したのですが、まだ長男が生まれる前に、オットと2人で同じ資格試験に挑戦していました。
その時に、試験勉強合宿と称して、旅行人山荘の洋室に2連泊したのです。
普段は持っていかないPCを2台持参して、どこにも出かけず、部屋にこもって勉強しました。
当時は、うどんやカツ丼などを単品で注文きたので、お昼はお部屋で食べました。(今はどうなのだろう?)
勉強に疲れたら、温泉で休憩。
とても良い思い出です。
旅行人山荘は、勉強にもオススメのお宿でした。勉強でなくとも、読書で1日過ごすのもオススメです。
せっかくの旅行で、観光しないのはもったいないと思われるかもしれませんが、どこにも出かけず部屋に1日こもるのも、価値があると思える宿泊施設だと思います。
ベランダ付き洋室に泊まりたくなる理由まとめ
- 景色が良く優雅な時を過ごせるベランダ
- 料金がお得
- より一層別荘感漂う
- 勉強するにも雰囲気が良い
旅行人山荘公式サイト:https://ryokojin.com
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀