🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

大掃除は年2回(6月・12月)に変えました

f:id:tueko:20200705220919j:image

毎年、我が家の大掃除は、やれる範囲で、ま、いっか。と妥協の連続なのに、ギリギリ。

働きながらだと、普段の掃除に加えて、さらにというのは結構、大変なんですよ。(言い訳、言い訳💦)

それを改善するため、いつも、10月頃から早めに大掃除を開始しよう!と意気込むのですが、学校行事があったり、子どもが病気になったりと、なかなか大掃除まで手が回らないのが現状です。

しかも、年末年始に旅行に出かけたり、帰省する予定があったりすると、混雑回避のために、会社が休暇に入るとすぐに出発するので、大掃除の時間が取れなかったりするのです。

ということで、今年は、大掃除を2回に分けることにしました。

大祓(おおはらえ)にならいました

大祓とは、「普段の生活で付着する穢れや災い、罪や過ちなどを祓い、清める儀式」のことで、6月と12月の年2回、神社で行われます。

6月は夏を越えていくので「夏越(なごし)の大祓」、12月は年越しなので「年越の大祓」と呼ばれています。

6月に、茅の輪をくぐるあれですよ。笑 

www.tue.tokyo

 

 

12月には、年神様をお迎えするために、大掃除をしますよね。

・「年越の大祓」+ 大掃除

それならば、6月の「夏越の大祓」の時に大掃除をしても良いのでは?ということで、

・「夏越の大祓」+ 大掃除

です。

大祓とは、言わば、心身のリセットですから、この時に掃除をして、スッキリした気持ちになるのは、大きく外れたこととも言えませんからね。

 

6月30日までにやったこと

毎日のルーティン(掃除機・洗濯・クイックルワイパーなど)以外に、プラスαでやったことです。

 

キッチンマットの交換

すぐに汚れるキッチンマット。汚れたら、都度洗うようにしていましたが、シミが残っていたり、薄くなって穴が開きそうな所がありました。

新調したかったのですが、予備で家にあったマットを使うことにしました。

(これ以上買うと、物で溢れるので、この予備マットを使いふるしてから、新調することにしました。)

引越してきた時に買ったものですので、かれこれ6年! 使い過ぎたかもしれません💦

 

ダイニングチェアカバー・ハイローチェアカバーの洗濯

これも、大掃除の時くらいには洗いたいのですが、手を付けられなかったものです。

育休中には洗えたのですが、仕事に復帰してからは、無理でした…。

 

粗大ゴミを出す

使わずに錆びてしまったオットの自転車と、使っていなかった姿見を、ようやく粗大ゴミで出しました。

粗大ゴミって、粗大ゴミ券(コンビニで買う)の準備の他にも、日にちの予約が必要なので、結構、ハードルが高かったんです。

外出自粛で、余裕が出来たんでしょうね。

自転車は、2年くらいベランダに放置していて(マンションの駐輪場が有料になったので…)、やっとですから。 ⬅︎ 2回、年を越したということ。

f:id:tueko:20200705221648j:image

 

壊れた扇風機の解体

節約のために、壊れて異音を発する扇風機(背の高い筒形)は、解体して、レジ袋に入れて普通ゴミで出しました。


f:id:tueko:20200705221716j:image

f:id:tueko:20200705221719j:image

 

リビング照明の新調

15年くらい使い続けたリビングの照明。一気に老朽化?が進み、ヤバイ状況でした。

f:id:tueko:20200705221750j:image

洋風のリビングに和風の照明が気に入っていたのですが、処分することにしました。

こちらも普通ゴミで出せました。

 

年1の大掃除だったら不可能

こうやって書き出すと、大したことが無いようですが、これら全てを12月の大掃除をキッカケにやろうとすると、やり切れなかったんじゃないかなと思います。

自分に甘い私ですから。笑

上記以外にも、衣替えで一部残っていた冬物を慌てて片付けたりもしました。

「大掃除」と捉えると、やり残ししない方が良いのかなという思いも、一方では、芽生えますので。笑

 

心身のリセットと大掃除のセット。

自画自賛ですが、なかなか良いアイデアかもしれません。

大掃除が2回あると、「大変さ」が分散されるので、忙しい方にはオススメですよ。

(年に2回、お掃除をするようにお尻を叩かれることにもなるので。笑)

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀