🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

しつけについての悩み [考え方が一致しない]

親である以上は、子どもに『しつけ』をしていく必要、というか、責任があると思っています。

 

我が家の場合、その基本的な内容は、

①命を守る(大切にする)こと

②他人に迷惑をかけないこと

の2本の柱に大別されると思っています。

 

そして、子どもが成長するのに従い、

③何にでも一生懸命取り組むこと

を追加しました。

 

これらをベースに、挨拶、人に親切にすること、宿題をすること、などのルールやマナーなどを教えています。

 

教えるといっても、理想的には、話して諭したいと思っていますが、ダメ〜!と直情的に叱ってしまう時もあります。

ですが、最終的には、本人がどうして注意されているかが、理解できている状態に持っていければ良いかなと思っています。

 

そういう意味では、長男は、物事の良し悪しをちゃんと理解できる子に育ってきたかなと思います。(過去には悩まされることが色々ありましたが)

 

普段は漠然とした中でやっていますが、書くとこうなるかなという感じで、ざっくりとですが、以上が我が家というか、私の『しつけ』に関する考え方です。

 

できれば、上記の考え方に近い人に囲まれて暮らしたい。と考えているのですが、現実はそうではなくて、色々と私の頭を悩ませています。

 

まずオット

オットが子どもたちを怒る基準は、基本的に『自分』です。

俺が作ってやってるのに、何で食べない?とか、俺の周りを散らかすなとか。

 

「他人に迷惑をかけない」ことを目的にしつけをする私の考えとは、大きく異なっています。

ご飯を食べさせたいのであれば、成長するには食べることが必要であること。体の骨、肉、血液は食べ物を食べないと作られないこと。脳にも栄養が行かないこと。を教えたい。あとはフードロスの話とか。

 

オット本人の性格もあるとは思うのですが、そう言えば、オット実家は、子どもを注意しない家庭でした。

義妹(オットの妹)も、40過ぎても実家を出ずに、食住を親に面倒を見てもらっている(稼いだお金は全部自分の洋服代)。

わがままな兄妹なんだろうと思ってみてますが、やっぱり考え方が自分基準なので、しつけをされて育ったようには見えないです。

 

そして、もうひとつが会社

会社というと広いですが、正確には今の部署ですね。

 

他の部署から異動してまず思ったのは、自分が優位に立ちたくて、相手を見下したり、マウンティングが激しい。だから、勢い余ってハラスメント的な発言も聞こえてきます。

さらにはそのような行為が行きすぎて、個人ロッカーへのイタズラなども起こります。

 

精神レベルが中学生か?と思うのですが、この根本の原因は、そういう人たちの野放し状態にあると思っています。

つまり、注意すると嫌われるとか、辞めてしまうという体面的なことを、上が気にして、身動きが取れないのです。

 

そこで、解決のためにどのような方法を取るかというと、このような行為の引き金となっているであろう不満を取り除く。

昇進させる

のです。

 

周りは、はぁ?という感じですよ。確かにそれによって、状況は多少収まりますが、加害者が昇進してお給料があがり、被害者はそのままで、下手したら加害者の部下になる。

これおかしくないですか?

勧善懲悪とは真逆の動きです。

勧悪懲善?!

まさに、マネージメント力、人間力の無さが露呈していますよね。

こうやって変なやつも上がっていくから、じわじわと会社が傾く。

(もちろん、まともな人もいますよ。) 

www.tue.tokyo

 

以前の部署では、人を不愉快にするような不適切発言はすぐに注意されましたし、なんなら昇進は遅れたんですけどね。

 

裏を返せば、昇進したいと思ったら、悪態ついてイタズラをすれば良いということか?

だとしても、私にはできない…。いや、女性がやったら、評価が下がるだけ。笑

 

伝えていないんじゃないか?

上記の2つのケースは、私のとても身近にあるものなので、とーってもストレスになります。

が、よく考えたら、オットに対して、しつけについてちゃんと伝えたことがあったかな?

我が家のしつけの基本は、極ありふれたものですので、本来なら、何も言わずとも共通認識でありたかったのですが、オットはそうじゃなかった。

ですので、おそらく時間はかかると思いますが、しつける相手は3人(オット・小5長男・3歳次男)と思って、気長に続けたいと思います。笑

 

会社の方は…

どうにもならん。

今の部長は、少々モラルに欠けるところがあるので、相談したところで通じない。苦笑

政権が変わるのを待つしかないですね。

 

そう言えば、神奈川県に住んでいた時と、東京にきてからだと、子どものしつけが、ちょっと違うと感じました。

 

神奈川県 → 子どもにしっかりと注意する人が多かったです。ダメなものはダメと教えていました。

東京 → 必ずしも子どもに注意する人だけではないです。(そこ、ひとこと言わなきゃ!と思う時ある。)

 

周りにいる人がたまたま、そうだっただけかもしれないので、一概には言えませんけどね。

 

長男が保育園の時、当時の園長先生が、

年々、親の、子どもに対する行動規範がゆるくなってきている。

と言っていました。

それから更に、数年経っています。

単に私が、周りについて行けなくなっている(歳を取った?)だけなのでしょうか。

私がおかしいのか?と、頭の中がうわぁーとなるのですが、世の中に一定数いる、しつけをしない人たちがたまたま近くにいて悩まされている。と、思うようにします。

やっぱり、そんなに間違ったことは言っていないので!

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀