小6長男の靴下を新調しました。
長男の希望でサイドに名前入り
(⬆︎名前はぼかしを入れてます。)
この刺繍の名入れ靴下を初めて購入したのは、小2の時です。
長男の小学校は、靴下に色指定があり、黒・紺・白と決められているのですが、ワンポイントはOK。
ということで、探していた時に見つけたのがこちら⬇︎でした。
名前がワンポイント代わりです。
黒や紺の靴下には、名前は書きにくいですよね。
なので、⬇︎こういうのも考えました。
しかし、お手軽で良いのですが、貼るのも面倒ですし(>_<)、いつか取れてしまいそうでしたので、刺繍を選びました。
(アイロンプリント系は、未就学児向けのような思い込みがあり、小2に使うのには少々ためらいがあったのも否めませんが。)
カスタマイズ自由
ただ、小2の時には、どんな名前を刺繍するのか、迷いましたよ。
外側に名前が出てしまうわけですから、そうやって個人情報を提供してしまうことによって、変な犯罪に巻き込まれないかと心配だったからです。
で、結局、
- 頭文字(アルファベット)1文字の筆記体 (左)
- 黒の靴下に、黒の糸で名字(右)


というように、本人には判別可能だけど、他人にはわからないような内容・色での刺繍にしました。
我が家が購入したたばり繊維加工さんでは、
刺繍糸のカラーは16色
フォントは3種類
から選ぶことができますので、好みに合わせてカスタマイズできます。
(画像はたばりさんからお借りしました。)
その他
- 名前・イニシャル・数字等が刺繍可能。
- 絵文字は不可
- 文字数は原則最大6文字( 、やスペース含む)
- 2段も可能
- 刺繍は、靴下サイド部分のみ。
- 両側刺繍も可能。(値段は倍)
今回のリピート購入では、
名字をゴシックにし、
ゴールド2足
シルバー2足
ブルー1足
の計5足を購入しました。
長男のリクエストで、前回と同じカラーです。
注文する時には、1色しか選択できませんが、備考欄に希望を書くことで、ちゃんと対応してくれます。
以下のように、「靴下」と「刺繍依頼」の2つを注文する必要があるのですが、しっかり伝わってほしかったので、我が家はこの2つ共に、色の希望を書いておきました。
⬇︎この靴下と、
⬇︎こちらの刺繍依頼を別々に2つ注文します。
今回のゴシックの名前、とてもはっきりと目立って、とても気に入りました。
もう小6なので、仮に誰か知らない人に名前を覚えられて、近寄って来られたりしても、付いて行ったりはしないと思うので。
(所詮、靴下の名前なので、近くで見なければ判別は難しいと思うけど。)
納期
刺繍の注文が多い為、納期に約10日程かかるとのことでしたが、
我が家は、
5/10 注文
5/19 配達
でしたので、ほぼ告知の通りでした。笑
⬇︎こんなに圧縮されてコンパクトな状態で届きましたよ。
しかも、おまけのマスクまでついて来ました。5足買うともらえます。
価格は高めだけど元は取れる
この靴下は奈良県で造っている日本製。
新しいのを改めてみて、弾力があってしっかりした造りだと思いました。
子どもには、made in Japanも身につけて欲しいのでよいのだけど、お値段が、我が家の靴下相場より、ちょっとお高め。
(消耗品は、なるべく費用を抑えたい)
下手したらブランド靴下(のセール品やメルカリ)が買えてしまうのでは?と、一瞬、躊躇します。
ミシンがあれば、刺繍機能を使って自作できるかもしれませんが、そのためにわざわざミシン買うのも何ですし。(億劫になってやらない可能性も)
ということで、購入に踏み切りました。
ですが、実は小2で買ってから、先日の買い換えまで長男は、ずっと履き続けました。
私は何度も買い換えを試みたのですが、長男が絶対に嫌だ!と。
年齢が進むに連れて、力も強く、動きも激しくなるので、結構、穴が開くんですよ。それを母(私)はせっせと繕って3年半持ち堪えさせました。
「縫っては穴が開き」の繰り返しで、もうやめようぜ…という限界まで達し、ようやく先日の新品購入となったのです。
3年半も履いたので、もう十分に元は取れたと思います。
長男にとっては、どんなブランド物よりも、この自分の名前が入った
オンリーワンの靴下
の方が、価値があるようです。
他にはこちらも⬇︎
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀