🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

鹿児島と言えばここ!城山ホテル鹿児島に家族で宿泊

食べ物がおいしく温泉天国の鹿児島。

鹿児島のホテルといえば『城山ホテル』と言われるほどの、鹿児島を代表するホテルのひとつです。

 

我が家が初めて鹿児島を訪れた時に、ビジネスホテルのお安さに驚き、それ以降は頻繁に利用していますが、チャンスがあれば宿泊したい!と、いつも密かに思っている『城山ホテル』です。

 

チャンスがあればというのは、お手頃価格で泊まれる機会があればという意味^ ^

格式の高いホテルなので(と言ってもファミリーも泊まりやすいです)、普通に泊まろうとすると、旅行頻度の多い我が家にとっては、結構、勇気が必要なのです^ ^

 

そんな我が家に転機が訪れたのは…

GOTOキャンペーン。

(我が家にだけではないですね笑)

 

これまで城山ホテルには、長男の七五三の時に、新年をお迎えしようと大晦日に、宿泊したことがあるのですが、何れも眺望なしのお部屋だったんです。

ですが、このGOTOキャンペーンでは、

憧れの桜島ビューのお部屋♪

 

というわけで、GOTOキャンペーンが実施された2020年の宿泊記となりますが、どうぞご覧ください。

 

 

城山ホテルの立地

f:id:tueko:20220108223740j:image

※画像は城山ホテル公式サイトからお借りしました。

 

城山ホテル鹿児島(旧城山観光ホテル)は、鹿児島市の中心部にある標高108mの「城山」という山の中腹にある、桜島の絶景を臨むホテルです。

 

こちら⬇︎の写真、矢印の先にあるのが城山ホテルです。

f:id:tueko:20220109002528j:image

この写真は、桜島から撮影しました。

城山ホテルが、外国のキャッスル(お城)のように見えませんか?

ちなみにですが、「城山」の名前の由来はこれではありません。笑

 

 

城山ホテルに向かう場合、この城山の結構細い道路を登りますので、初めての時には、この道であっているのか?と、とても不安になりました。

 

 

城山は、西南戦争の最後の激戦地です。なので周辺に西郷洞窟や西郷終焉の地など歴史スポットが存在してます。行かれる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

西郷洞窟⬇︎ 城山ホテルの無料シャトルバスの車窓から。
f:id:tueko:20220108223742j:image

 

☝️西南戦争:明治新政府に対して、(私学校の生徒に担ぎ込まれた)西郷隆盛が挙兵した武力反乱

ホテル内

我が家は11月の宿泊でしたので、ホテルに到着すると、綺麗なクリスマスツリーがお出迎え。

f:id:tueko:20220108224012j:image

 

ホテルロビー

f:id:tueko:20220108230036j:image

 

チェックインは14時ですが、少し早めに到着したので、定刻までこちらで待機。

(折角の桜島ビューのお部屋なので、ホテル滞在時間をしっかり満喫したい。)

f:id:tueko:20220108231700j:image

 

すでに絶景の桜島が目の前
f:id:tueko:20220108230044j:image

 

部屋

白基調にグリーン系のジュータンの廊下
f:id:tueko:20220108230042j:image

 

今回は桜島ビュースタンダードトリプルのお部屋
f:id:tueko:20220108230032j:image
f:id:tueko:20220108230039j:image

調度品はグレードがお高く、クラシカルなお部屋です。

 


f:id:tueko:20220108232752j:image

f:id:tueko:20220108232749j:image

 

 

部屋からの眺め

どーんと目の前に広がる大桜島と鹿児島の街並み。

f:id:tueko:20220108230400j:image

お天気に恵まれて、最高の眺望が得られました。

噴煙がまたなんとも言えない風情を醸し出していますね。

 


f:id:tueko:20220108230357j:image

黄昏時の風景。これはこれで、また違った表情をみせています。

 

 

この時宿泊したのは、丸で囲んだあたりのお部屋です。

f:id:tueko:20220108232426p:image

ホテル建物の正面側のお部屋なので、こんな素晴らしい眺望です。

 

これまでは、裏側の眺望なしのお部屋にしか泊まったことが無かったので、嬉しさもひとしお。笑

 

 

さつま乃湯

f:id:tueko:20220108230349j:image

こちらの温泉(炭酸水素塩泉)。鹿児島に行かれるチャンスがあれば、ぜひお入りください。

都会的でハイセンスな、鹿児島旅行のシンボル的なお風呂です。笑

 

露天風呂からもこの景色♪
f:id:tueko:20220108230352j:image

 

リラクゼーションコーナー。ゆったりとした時間が、無料で過ごせます。
f:id:tueko:20220108230355j:image

※ここまでの画像は全て城山ホテル鹿児島公式ホテルからお借りしました

 

パウダーブースもあるので(女性風呂のみ)、プライバシーを保ちながら、入浴後の美容タイム♪

 

温泉へはこちらのルームウェアを着て行ってOKです。モデルは3歳次男。

f:id:tueko:20220109100444j:image

今回はダークグリーンでした。

お部屋の棟によって、お色が違っているようです。(多分、笑)

なお、城山ホテルのショップで購入可能です。

(大人用:8000円、子供用:4000円)

 

なお、ご覧の通り、横長のホテルですので、さつま乃湯までは、部屋によってはエレベーターを乗り継いで、ちょっと歩きます。

 

 

城山ホテル ホルト(holt)

f:id:tueko:20220108232717j:image

f:id:tueko:20220108232720j:image

朝食付きプランでしたので、夕食は、ホテルとは別建物(隣り)にあるホルトで。

天文館にはたくさんの飲食店がありますが、下界には降りて行きませんでした。

(城山ホテルにいると、市街地を下界と言いたくなる。笑)

 

ホルトは、子どもたち大好きなビュッフェスタイルのレストランです。

f:id:tueko:20220108233903j:image

f:id:tueko:20220108234308j:image

 

こちらのビュッフェのお料理は、とてもクオリティが高いです。


f:id:tueko:20220108234257j:image

 

⬇︎何気においてあるステーキ。小さくカットされてますが、かなり分厚いお肉ですよ笑
f:id:tueko:20220108234310j:image

 

こーんなピザ釜が増設されていました。
f:id:tueko:20220108234305j:image
f:id:tueko:20220108234254j:image

この時は、釜を作って間もなかったのか、各テーブルにピザを勧めていました。

(ピザ大好きだけど、食べちゃうと他にもあるおいしいものが食べられなくなっちゃう。笑)

 

どれもこれも、本当に美味しかったです。

 

 

夜景&イルミネーション

おいしい夕食でお腹が満たされた後は、夜景で、心を満たします。

城山ホテルは山の上にありますから、こんな綺麗な夜景をみることができます。
f:id:tueko:20220108234251j:image

 

そして、11月頃〜2月まで、イルミネーションが点灯されます。城山ホテルの冬の風物詩です♪
f:id:tueko:20220108234302j:image

 

光の階段。スマホで撮ったらこんな。笑
f:id:tueko:20220108234313j:image


f:id:tueko:20220108234259j:image

宮古島の下地島空港⬇︎と同じ?笑

f:id:tueko:20220109201037j:image

 

虹の噴水。噴水が大きくなったり小さくなったりするので、子どもたちも楽しんでます。

f:id:tueko:20220108234752j:image

 

もちろん、お部屋からもイルミネーションが見えました!
f:id:tueko:20220108234732j:image

昼には桜島、夜には夜景&イルミネーションを楽しめる城山ホテル、素敵すぎます。

 

我が家が宿泊した2020は、例年通りイルミネーションが実施されましたが、2021年は中止となったそうです。

コロナが早く終息して、いつもの日常が戻りますように。

 

朝食ビュッフェ

f:id:tueko:20220108234746j:image

城山ホテルの朝食ビュッフェ。

我が家のお気に入りです。真鯛のお刺身がでるから〜。

 

今回は眺望のない会場(エメラルド)でした。

以前は桜島ビューの絶景会場でしたが、コロナ対策のため大きな会場に変更しているのだそう。

f:id:tueko:20220117220204j:image

 

和・洋約80種類の品数があります。

コロナ禍なので、ウロウロ撮影は控えたので、お料理の写真少なめです。

 

自慢の真鯛潮茶漬け
f:id:tueko:20220108234738j:image

鹿児島県産の真鯛のお刺身をのせます♪

 

さすがは城山ホテル。

コロナ禍で訪れたビュッフェの中では、ダントツのコロナ対策でした。

 

テーブルは、アルコールで拭くのがスタンダードだと思っていましたが、こちらは、テーブルクロスを、ひとグループの食事終了毎に交換。

 

そして、⬇︎全てのお料理にラップがされてました。
f:id:tueko:20220108234749j:image

 

 

食後はデザートとお茶でゆっくり。
f:id:tueko:20220108234735j:image

f:id:tueko:20220108234743j:image

 

 

我が家お気に入りの朝食というのは上述の通りですが、トリップアドバイザーの朝食のおいしいホテルランキングでも、比較的上位にランクインしていたのですね。知らなかった〜。

 

  • 2019年 全国第7位
  • 2018年 全国第6位
  • 2017年 全国第7位
  • 2016年 全国第9位
  • 2015年 全国第7位
  • 2014年 全国第9位
  • 2013年 全国第5位
  • 2011年 全国第3位
  • 2010年 全国第15位

 

宿泊しなくても、城山ホテルの朝食ビュッフェを食べることができますので、ぜひ♪

 

料金※税込 (2022年1月現在)

  • 大人          2,750円
  • 小学生       1,100円
  • 幼児(3-6歳)   550円
  • 3歳未満 無料 

 

2022年10月時点のお値段はこちらです⬇︎

料金※税込

  • 大人           3,300円
  • 小学生        1,100円
  • 幼児(3-6歳)    550円
  • 3歳未満 無料 

値上げ率がすごい…。

 

以前は、朝食ビュッフェと温泉のセットで3,000円しない程度のお得なセットがありましたが、現在はなくなってしまったようです。

 

我が家は、お安いビジネスホテルに素泊まりで宿泊し、城山ホテルのこのセットを利用して、おいしい朝食と温泉を堪能して鹿児島を満喫してましたが、それは出来なくなってしまったのですね。残念!

 

さつま乃湯に半額で入浴する方法

城山ホテルが誇る『さつま乃湯』も、立ち寄り湯が可能です。

料金※税込 2022年1月現在
  • 大人  2,530円(入湯税別) 
  • 小学生 1,265円
  • 幼児   660円
  • 3歳以下無料

 

ついでに、2022年10月現在の温泉料金も調べてみましたが、こちらも値上げしてました⬇︎

料金※税込 

  • 大人   3,000円(入湯税込) 
  • 中学生  2,850円
  • 小学生  1,500円
  • 幼児   800円
  • 3歳以下 無料

 

鹿児島県は、1回300円くらいから立ち寄り湯に入れる温泉天国なのですが、それに比べるとかなりの高額です。

 

でも、半額で入浴できる方法があるんですよ。

街中(例えばレンタカー屋さん等)で配布されている無料のガイドブックに、入浴半額クーポンがある時があるので、気にして見てみてください。

そしてもうひとつは、SHIROYAMA MEMBERS CLUB(メンバーズクラブ)に入会し、入浴料50%オフの会員特典を受ける方法です。

入会金・年会費無料なので、ぜひ♪

会員のご案内 | 【公式】SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

 

最後に

朝食のあとは部屋に戻り、11時のチェックアウトまで再び桜島の絶景を堪能。

f:id:tueko:20220109224619j:image

ちょっと贅沢な鹿児島泊を、どうもありがとうございましたm(_ _)m

 

その後は、今回の宿泊プランに付いていたチケットで、かごしま水族館を楽しみました♪

⬇︎ジンベエザメ

f:id:tueko:20220109230107j:image

 

⬇︎20年以上飼育していたエイが、実は新種だったというお茶目なかごしま水族館でした。笑

f:id:tueko:20220109230116j:image

 

城山ホテル鹿児島は、桜島の絶景ホテルです。

鹿児島市から見る日の出は、桜島方面から登ってきますので、大晦日の宿泊もおすすめです。

 

ホテル内で、映像を使った新年カウントダウン、年が明けると花火、そして新年パーティ(酒樽を割って客に振る舞う)。

朝には餅つき、獅子舞とイベント盛りだくさんです。

 

基本情報 城山ホテル鹿児島
住所:〒890-8586 鹿児島県鹿児島市新照院町41番1号
TEL:099-224-2211(代表)
           0570-07-4680(予約センター9:00~18:00)
駐車場:780台 1泊1000円
無料シャトルバス:6〜23時頃まで1時間に2本

 

※本記事内の情報・価格は本日現在

 

 

www.tue.tokyo

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀