🍀tue-noie

中学生と小学生の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

釜がテーマ!釜のふたを頭にのせて歩いて開運♪ と絶景の癒し♪【釜蓋神社】に行ってきました♪【鹿児島 観光】

鹿児島県南九州市に、釜のふたをお祀りしているとても珍しい神社があります。

 

その名も

釜蓋神社(かまふたじんじゃ)

 

 

みなさん、釜ってご存知ですよね?

昔、お米を炊くために使っていた⬇︎これです。

f:id:tueko:20241124172127p:image

釜ふたとはこの⬆︎茶色のものです。

 

 

なぜ釜ふた?

そもそも、なぜ釜ふたなのか?というと、

この地を訪れた天智天皇をもてなすために、何十石という米を大釜で炊いていた。

すると、すさまじい風が吹き、釜のふたが大空高く舞い上げられた。

土地の人々はこの釜ふたが落ちた場所に「釜蓋大明神」としてお祀りして神社を建てた。

というのが釜ふたの由来のようです。

 

天智天皇って、大化の改新を行った人物で、中大兄皇子と同一人物です( 在命626-671年)。

飛鳥時代のお話ですから、かなり歴史のある神社ということがわかります。

 

天智天皇がなぜ鹿児島に?という疑問は、当時の朝鮮半島への出兵が関係ありそうです。

大陸との繋がりには欠かせない鹿児島だったのですね。

 

 

正式名称とご利益

釜蓋神社の正式名称は、

射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)

 

御祭神はスサノオノミコト。

←武の神様なので、ご利益は勝負運。有名スポーツ選手も参拝にきています。

その他厄除け、開運にもご利益があると言われています。

 

そして、こちらの釜蓋神社でおもしろいのがその参拝スタイルです。

 

釜のふたを頭にのせて祈願する

釜蓋願掛け 

 

釜のふたを頭にのせ、鳥居から拝殿まで、落とさずに行くことができれば願いが叶うと言われています。

 

 

釜蓋神社へのアクセス

鹿児島市内から海岸線に沿って、指宿、枕崎、そしてその先まで繋がる国道226号線。

釜蓋神社はその指宿(開聞岳)と枕崎の間あたり、国道226号線から少し海の方に入った所にあります。

f:id:tueko:20241126230930j:image
f:id:tueko:20241126230933j:image

⬆︎Googleマップからお借りしました

 

住所:鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
TEL:0993-38-2127(釜蓋神社管理運営委員会)

 

近くに行くと看板があちこちにあるのでわかります。

f:id:tueko:20241126224150j:image

 

 

釜蓋神社

車を停めて歩いていくと、見えて来ました!

f:id:tueko:20241126222924j:image

初めてきた時に、私には竜宮城のように見えたのですが、別の所に(釜蓋神社の割と近く)、龍宮神社というのがあります^ ^

 

f:id:tueko:20241126222904j:image
f:id:tueko:20241126222911j:image

海の方を見ると、奥には開聞岳。

 

 

釜蓋願掛け

f:id:tueko:20241126223028j:image

願掛け用の釜蓋が大小様々おいてあるので、お好きなものを。

2人用というのもありますね^ ^

 

 

長男は年長くらいの時に一度トライしているので、次男にもやらせるために、今回、かなり久々に釜蓋神社にやってきました。

 

次男・挑戦の図
f:id:tueko:20241126222954j:image

歩くのは鳥居から拝殿までなのですが、最後に難所があります ➡︎ 階段 笑

 

 

私は2回やってみて、2回とも成功しました✌️

釜蓋の願掛けは、失敗しても何度でもやり直しOKです。

 

でも、頭にふたをのせて歩くのだけで精一杯で、お願い事をするのを忘れてしまいました笑

 

願掛けて、失敗したら何となくイヤなので、無意識のうちに願掛けをしなかったような気もする。

 

 

なお、スキンヘッドの方が有利ですよ。

髪の毛で、結構滑りますから。

頭の皮膚でガッチリふたをグリップするみたいな笑

 

 

かまふた願掛け投げ

釜蓋神社には、もうひとつの願掛け方法があります。
f:id:tueko:20241126222958j:image

こちらの可愛らしいかまふた粘土(2つ100円)を、海岸にある⬇︎釜に投げて、見事入ると、良いことがあるそうです♪

f:id:tueko:20241126223156j:image


f:id:tueko:20241126222949j:image 

⬆︎これ、次男がかまふたを投げたところの写真です。写真は端を少しカットしましたが。

 

我が家みんなで何回かやりましたが、誰ひとり入らず。気を付けないとここでかなり散財します笑

 

なお、神社の中には、ちゃんと両替機もあるのでご安心を。

f:id:tueko:20241127000610j:image

景観を損なわないように木製の箱で覆われている。

ここに有名人のサインもたくさんありました。

 

 

希望の岬

釜蓋神社の左手に、小さな鳥居
f:id:tueko:20241126222920j:image

 

ジャングルっぽい木々の間を進んでみると、
f:id:tueko:20241126222927j:image

 

開聞岳を臨むこんな開けた場所へ。ちょうど神社の裏側です。
f:id:tueko:20241126222908j:image

 

後ろを振り返ると、釜ふたの東屋
f:id:tueko:20241126222930j:image

 

ベンチに座ろうとしたら、しゃもじ型ベンチ
f:id:tueko:20241126222933j:image

 

こんな場所があるのを知りませんでした!

ここでゆっくりのんびり何時間も過ごせそうな雰囲気でした。

 

 

帰りは、船の発着場のような入江でしばし海と戯れる。
f:id:tueko:20241126222942j:image
f:id:tueko:20241126222945j:image 

釜蓋神社を眺めながら。

 

 

釜蓋神社の駐車場

釜蓋神社のオフィシャル駐車場は、2か所あります。

 

我が家が停めた、釜蓋神社に1番近い駐車場。10台停められなさそう。
f:id:tueko:20241126222937j:image

手前に写っている建物はトイレ。ここにも釜ふたありますね^ ^

 

それと、もうひとつがこちら⬇︎f:id:tueko:20241126222916j:image

上の駐車場よりは離れていますが、こちらはたくさん停められそう。

 

 

龍の天井とブレスレット

我が家はまったく知らなかったのですが、釜蓋神社の天井には、龍の絵があって、

この龍の絵を写真で撮ってスマホの待ち受けにすると運気アップするのだそう。

 

そして、パワーストーンで作られた開運ブレスレットがあって、

サッカー選手の中村俊輔が付けていたブレスレットが釜蓋神社のものなのだそう。

 

全然知らなかった。

次行くのはいつになるやら。な感じなのですが、次行った時には、忘れずに龍を見て、ブレスレットを買おう。

 

 

色んなことが盛りだくさんな釜蓋神社。

鹿児島の南に行かれた際にはぜひ♪

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀