長男が背水の陣で挑んだ高校一般入試。
志望校に合格して、喜びを噛み締めていた1か月でした。
合格と言っても、ひょいと運良く引っかかった感じではあるが笑。
先日、合格者の召集がかかり、長男と入学予定の高校に行ってまいりました。
オットもついていくとかぬかすので、高校生なのに両親付きの3人で、ですよ笑
オットも合格が嬉しかったのか、校舎の中に入ってみたかったのだと思う。
最近の流行りの建物で、教室にドアがないオープンタイプ。
カフェテリアとか、図書館とか、これはオフィスよりもオッサレーではないかと思えるような建物。
なんなら、汗水垂らして働いているとーちゃんかーちゃんよりも良い環境…。
制服もめちゃかわいい♡とーちゃんかーちゃんよりも高額品身に付ける…。
私もこんな高校で勉強したかったなーなんて思いながら、家族3人浮かれていました。
12月の個人相談の時には、まぁここは無理だから諦めようなんて思っていた所だったので、嬉しさはなおさらなのです。
そんなこんな自宅に戻って、何気に長男入学予定校の評判などをスマホでチェック。
評価はあまり高くない。そもそもこういう所に書き込むやつら、不満があってのことだろうと、この評価を知った上での受験でしたので、低評価自体はそれほど気にしていませんでした。
しかし、とある書き込みに目がとまりました。
実質隔離
ん?
んん?
そう言えば。
学校見学の時に、何気にみていた校舎があった。理科室や音楽室などがあるサブ校舎のようなものが。
公立校のようにめちゃ古ではないのですが、いわゆる、普通の高校的な教室がありました。
たまに音楽室に行くくらいならいいか、くらいに軽く考えていたのですが…
どうやら長男のコースだと、このサブ校舎が教室のようなのです。
つまり、あのきれいでオシャレな最先端の校舎では、長男は過ごすことができないということ。
どういうことかと言うと、長男、難易度が1番下のコースなんですよ。
限られた綺麗な校舎は頭の良い子に使わせるようですww
私立はその辺はシビアですよね。
遠い過去を思い出しました。
私も高校は私立だった。
特進クラスだけ新しい校舎で、私はその快適環境で勉強していました。
普通クラスの校舎は、はっきり言って、かなりボロかった。
普通クラスの子はどんな気持ちで特進クラスをみていたのだろうか。
長男が同じ状況に置かれて、今やっと、その気持ちに気付きました。⬅︎ダメな大人。
結局は巡り巡って、同じことが自分自身に降りかかってくるのかな。
いやいや、長男に降りかかってるって。
その話を聞いて、オットも少々落胆気味。
でも、肝心の長男はそれほど気にしていませんでした。今のところかもしれないけど。
そんなことは気にせず、がんばるのだよー🇯🇵
必ず、校舎綺麗組を抜くのだ!
もう、私の会社(仕事)は地獄と化しました。
この歳にして、会社トイレにこもって1時間、泣きました。
そして泣きながら、帰宅しました。
家族の前でも大泣きしました。
過去にもショックなことはあったけど、その後には挽回できる嬉しいことがあった。
見ていてくれる人がいたから。
でも…確信しました。今の部長、史上最悪の部長だと。直感は当たってました。
都合の良いように人を使って、人のせいにして、お気に入りだけ馬鹿みたいにえこひいきして、バンバン昇進させる。
昔のバカ会社に戻ったような気がしてます。
少しずつ良い会社に向かっていると思っていたのに。
本当に落ち込むと、ブログにも書けないということがわかりました。
書くことが再認識となり、精神的にもたない。
異動は大失敗。
人間不信に陥りそう…
そのくせ、今、バカみたいにひとりだけ忙しいから腹立つんです。夜も土日も潰してる。
大して評価もされないのに。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀