🍀tue-noie

高校生と小学生の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

温泉スタンプラリー きりしま ゆ旅♨️⑦ 民宿きりしま路に立ち寄り湯【霧島温泉】鹿児島県

前回からずいぶんと間があいてしまいましたが、我が家の温泉スタンプラリー ゆ旅は、まだまだ続きますよー。

きりしま ゆ旅の第7か所目は、

民宿きりしま路

私と子どもたちは初めて訪れます。

夏休みの鹿児島旅行で。

 

きりしま ゆ旅とは何ぞやという方はこちら⬇︎をどうぞ。

www.tue.tokyo

 

 

 

鹿児島県霧島には5つの温泉地があります。民宿きりしま路は、霧島神宮の入口付近にある霧島神宮温泉郷にあります。

 

・霧島温泉郷 

・霧島神宮温泉郷 ⬅︎ 民宿きりしま路
・妙見・安楽温泉郷
・日当山温泉郷
・国分・隼人その他

 

 

霧島神宮に最も近い温泉宿

f:id:tueko:20250329215739j:image
f:id:tueko:20250329215719j:image
f:id:tueko:20250329215726j:image

 

民宿きりしま路から左側を向くと、霧島神宮へと続く朱塗りの神橋と、その先には階段が。

 

こちらの参道は車で行くと通り過ぎてしまうので、我が家ははじめてここに参道があることを知りました。

 

民宿きりしま路は、まさに霧島神宮に1番近い温泉施設でした。

 

 

子供たちは中で待たせてもらう

ホテルのチェックアウト直前に、ホテルで温泉に入っているので、子どもたちは温泉に入りたくない(立ち寄り湯したくない)と。

 

真夏だし、車の中で待たせるわけにもいかないので、民宿きりしま路の中で待たせていただくことにしました。

 

中に入ると、以前は、日中は食堂をやっていたんだろうな、という景色。
f:id:tueko:20250329215733j:image

私たちが入った時には、おかみ(感じの良さそうなおばさま)の友人にお昼を提供して、話に花がさいていました。

食堂の営業はしていないけど、知り合いにはご飯を出すみたいな。(今も営業されてたらすみません。)

 

そんな中、端っこのテーブルに座って待たせてもらう我が家の兄弟なのでした。笑

 

 

源泉掛け流しの単純硫黄泉

温泉は、食堂を抜けていくと、奥の別棟にありました。
f:id:tueko:20250329215722j:image

https://www.kirinavi.com/content/kirisimaji_m/

⬆︎はきりなびからお借りしました

 

ちょうどお掃除が終わり、お湯が溜まったあたりの頃。

女湯は、湯船にまだお湯が少ないかもしれないから、先に溜まった男湯にお二人(私とオット)で入ってもいいよ(今は誰も利用していないので)

と仰っていただいたのですが、

いや、いいです。

と言って、別々に入りました。笑

 

女湯はほんの少しお湯が少ないかな、という程度で、入浴には全くもって問題はありませんでした。

 

霧島神宮温泉郷は、このようなこじんまりとした温泉の所が多いように思います。

大きなホテルというよりも民宿のような小規模宿泊施設の集まりなので。

 

でも、クリアでとても良いお湯でした。

お掃除直後の入れ替えたばかりのお湯でしたし^ ^

 

基本情報

  • 住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2459
  • TEL:0995-57-0272
  • 駐車場:約10台 無料
  • 立ち寄り湯営業:10時〜16時
  • 立ち寄り湯料金:400円

民宿なので、もちろん宿泊も可能ですよ♪

 

待っている間の子供たち、普段は2人でギャーギャーするのに、大人しく座って待っていたようです。

その間、どこからきたのー?とかのやり取りがあったり、蜘蛛騒動があったりしたそうです。

蜘蛛嫌いな次男が怖がっているのをみて、蜘蛛を追いやってくれたそう。笑

 

 

ゆ旅アプリのデジタルスタンプ、1つゲットです!

霧島神宮温泉郷で2つめ。f:id:tueko:20250329215736j:image

 

ゆ旅のランクは…まだ番付外(ランク外)
f:id:tueko:20250329215730j:image

 

 

www.tue.tokyo

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀