長男のお友達ん家の話です。
そのお友達とお母さん…仲が非常に悪いそうです。
もともと、門限を破ると、深夜1時まで自宅の中に入れてもらえないような厳しいお宅ではあるのですが、お母さんか直ぐにキレるのだそうです。
スマホを投げつけて壊すくらいにキレるそう。
そのキレる原因のひとつが、トイレットペーパーの未補充。
信じられないくらいキレるそうです。
その話を聞いて、そこまでキレなくてもいいのに…と思う一方で…
その気持ちよく分かるわーと理解できる部分も。
そのお友達のお家では、女性はお母さんのみ。
我が家もです。
男子はトイレットペーパー使用の頻度が少ないからあまり気にならないかもしれませんが、女性はねぇ、ほら、毎回トイレットペーパー使いますから、補充されていないと困る時があるんですよね。
当然、あるだろうと思ってトイレ入るけど、使おうと思った時に、
ないじゃないかー!
という時。
おそらく、そのお母さんも同じような状況・心境なのだろうと推測します。
私はこんな状況に懲り懲りしているので、トイレに入る前には必ずトイレットペーパー有無のチェックをしますが、できればそんなことは気にせずトイレを利用したい。笑
あとは、子どもも中学生・高校生くらいになれば、男の子でも、ちゃんと話しておくのは必要かなと思いました。
自分がトイレットペーパーを使い切ったら、次の人のためにちゃんと補充しておいてねって。
私もよく、プリプリ怒るときありましたが、ちゃんと長男に話したことあったかな?と。
交換が面倒になって、最後5cmくらい、敢えてトイレットペーパーを残していたら、私もキレますけどね。笑
それと、やっぱりトイレットペーパーの交換頻度は、少しでも少なくなるようにしておくべき!と確信しました。
我が家のこれ⬇︎ かなり重宝してます。
5倍巻は、やっぱりやめられないです^ ^
家事から子育てから仕事から、やらなきゃいけないことが毎日たくさんある!
減らせるものは減らします!
2025年も年明け早々に、トイレットペーパーの寄付を申し込みました。
一袋残っていたので、あと1か月は軽く持つのですが、去年は寄付を申し込んでから届くまで2か月かかったので、早めに申し込んだのです。
ところが、2025年は、1週間程?で届きました。
やっぱり…寄付金の値上げは大きいんでしょう。
もともと13000円だったのですが、
それが14000円になり、
今年年明け早々に一気に17000円
まで跳ね上がりましたから。
この何でもかんでもの値上げ、なんとかなりませんかね😆
お給料も一緒に上がれば良いのだけれど。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀