楽天モバイルが1年間無料という、素晴らしい内容の楽天の株主優待。
また今年2025年も、株主優待は同じ内容で継続という嬉しい発表がありました。申込み期間がスタートしたので、先日、さっそく申込みました。
私は、昨年2024年に、この株主優待に申し込んでいるので、今回の申込みで、2年目の無料楽天モバイルになります。
ここで、再び、株主優待の楽天モバイル(株主優待専用プラン)の内容を簡単におさらいしておきます。
株主優待専用プラン
回線の音声 + データ30GB/月プラン
1年間無料
1か月 30GBまで無料
電話(通話)も無料※
ということですよ。
※電話は専用アプリからの発信のみ無料で、電話番号は株主優待の専用番号が新しく付与されます。
私のように利用が2年目突入の場合には、1年目に付与された電話番号をそのまま継続利用できます。(再申込みは必要)
また、楽天でお買い物した時のポイントアップはありません。
ということで、先日、再申込みをしたのです。
2年目利用の再申し込みでは、本人確認手続きをオンライン上でするだけ(eKYC)。
マイナンバーカードをスマホで読み取るのと、自分の撮影です。
4/1に再申し込みをして、
4/20に、本人確認手続き完了のお知らせが楽天からメールで届きました。
これでまた、現在使用中の期間が終了した翌日から1年間、無料で楽天モバイルが使えることとなりました🙌
ただですね…
楽天モバイル、いまだに電波が弱いと感じます。
私が弱いと感じているのは特に港区(会社がある所の)。
最近はイラッとする。
ほとんどは自宅でWi-Fiだから良いのですけど。
一方で重宝しているのが、時間制限のない無料通話です。
電話って、まだそれなりに必要ですので。
先日オットが、とあるお食事処のレシート金額がおかしいことに、自宅で気付く。
私:電話してみたら?
オット:これに電話代かけたら意味がないから、歩いて行って聞いてみるわ。
忘れてしまったが、私が楽天モバイルで代わりに掛けられない理由があった。
こういうシチュエーションが何度もあったんです。
なので、楽天の権利確定月の12月に、楽天株の購入をオットに勧めたんです。
デュアルシムなんだから、予備で楽天入れとけばと。
それを拒んだオット。
だから言ったじゃん。と何度もチクチクと責め立てるわたくし笑。
何が言いたいかというと、メリット大アリなので、また来年も無料楽天モバイルを続けて欲しいなと思っています。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀