小学校を1日休ませる
今年は曜日の並びが悪かったですよね。
私は休暇をつけて12連休だったのですが、子どもたち(高校生・小学生)の学校は暦通り。
この数年は、GWの間にある平日は学校を休ませて、私の実家に帰省していたのですが、今年は…頭を悩ませました。
で、結局、後半の5/3(土)〜5/6(火)で帰省することにし、
小学生次男は、5/1木の午後1時間分を早退し(給食は食べる笑)、5/2金はフルお休み。
➡︎5/1木の午後に、私と一緒に実家に向けて出発
高校生長男は、学校が休暇・早退に厳しく…
➡︎5/2金の学校終了後、ひとりで実家に出発
しました。
暦では、飛び石で短い連休ではありましたが、
次男は、5泊6日
長男は、4泊5日
で、おばあちゃん家に帰省することができました。
10連休とかで帰省していた時が懐かしい
冬休みは長男の受験、春休みは長男の高校入学の準備があり…帰省するのは昨年の夏振りでした。
85歳の母に、またこうやって今年も会えて良かったです。
GW振り返り
GW前半は、自宅を中心に過ごしました。
4/25金:高校に忘れ物を届ける
朝学校に向かう長男から、忘れ物(タブレット)の連絡。タブレットがないと授業にならないため、私が届ける。
近くにある中学校は楽だったな。
休み初日は朝寝坊する予定だったのにー。朝から動いて疲れてしまい夕方まで爆睡。
4/26土:午後に公園でバドミントン with 兄弟
最近、長男がバトミントンにハマっている。
炭酸でも買いに行こうかーという話になったけど、次男がごねている間に大雨。買い物に行かなくて良かったね〜と。
4/27日:早朝バドミントン@公園
6時半から頑張りました。朝は気持ちが良かったです。
午後は、長男友達と映画に行き、私と次男は都内のアスレチックへ。
4/28月:午後いち美容院。夕方歯医者。
連絡が取れなかった美容院の予約がとれて、1年3か月振りにヘアカット。ロングからセミロングへ。
夕方は、これまた約2年ぶりの歯科。中断していた治療を再会。めちゃ怒られた。
4/29火: 回転寿司&スタバ
次男、友達との初公園遊び。 次男はとても嬉しそうでした。
オット・長男は、バドミントン@公園。
その後は家族で外食(夕食)。スタバにはほとんど行かないのですが、500円券が手に入ったので。21時頃まで家族で喋ってました。たまには良い。
4/30水:家でダラダラ
全く外に出ない日。こういう日が必要。
後半は、私と子どもたちは実家へ。東北の実家はめちゃ寒いGWでした。
5/1木:次男と私は実家へ
次男は午後のみ早退し実家に移動。学校と、早退時刻に行き違いがあり、新幹線間に合うかー?とバタバタでしたが、何とか無事に、スケジュール通りに実家に到着。
新幹線が1本違うと、本数の少ない在来線との接続がうまくいかなくなる。
山形新幹線(E8系つばさ)を見かけたのでパチリ。連結がかっこいい。
在来線ではヘッドホンを付けてSwitchを楽しむ次男。
5/2金:お気に入りのスーパーへ
おばあちゃん家(私の実家)は、田舎過ぎて、近所のスーパーに行くことが子どもたちの楽しみになる笑。
夜、長男が実家に到着。東京での大雨でずぶ濡れでした。
5/3土:トータル12km歩く
- 往復4km歩き、パン屋さんで朝食。その後公園で遊ぶ。
- 往復2km歩き、ラーメン屋さんで昼食
- 往復6km歩き、ダイソーにバトミントンラケットを買いに行く笑(ここは次男はお留守番)
家人に送迎お願いするのもアレでしたので、歩いて目的を達成することに。
クタクタになって死んだ挙句、筋肉痛になるかと思いましたが大丈夫でした。
美味しそうなビジュアル♡
5/4日:隣県に住む姉に会う
我が家が帰省すると必ず会いに来てくれる姉。
ご飯を食べに行き、神社にお参りに。神社は山頂にあったため、12km歩くよりもダメージ受ける。
海老天の大きさに圧倒されて、パチリ。懐かしさを感じる見た目でもある。
5/5月:バーベキューと菖蒲湯
兄からのBBQのお誘い。
実家でのBBQは何年ぶりだろう? 次男は初の実家BBQでしたので、とても喜んでいました。
夜は、おばあちゃん(母)の苗を買うついでに買った菖蒲のお風呂。
子どもたちが大きくなってきて、兜も鯉のぼりも出さなくなってきたけど、少しでも子供の日を味わってもらいたく。
5/6火:東京に戻る
我が家にしては珍しく午前中の移動。大混雑で座れないと思っていた新幹線自由席に3人とも座れてラッキーでした。
東京駅で昼食を食べて帰宅。早く帰ると楽ですね。
おばあちゃん家のちゃぶ台でやろうと思って買ったミニ卓球は、時間がなくできませんでした。
次の帰省の楽しみに取っておこう。
近年では短い実家帰省でしたが、このくらいの方が揉めずにうまく行くのかなと思いました。長く滞在していると、意見の食い違いなどがでてくる。
子どもたちも楽しんでくれたようで良かったです。
ちなみに、オットは毎年自宅に残り、ひとり好きな釣り三昧で過ごしているようです。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀