美味しい海鮮でも食べに行こう!と、実家帰省中に旅行に出かけた先は、福島県いわき市。
はる〜か昔に実家の家族とオットで行ったことあるようなないような笑。前回はそのくらい大昔です。
今回は我が家の家族4人での旅行ですが、特にあてもなく昔の記憶を辿って車を走らせていました。
すると、⬇︎の看板が目に飛び込んできました。
カニピラフ? しかもとても美味しそうなビジュアル♡
シーフードレストラン メヒコ です♪
こちらのお店(メヒコ)、東京ビッグサイト(大展示場)のある有明で、見たことがあるんですよね。
東京ではその他、浅草にもあるらしい。
このお店がおもしろいのは…
⬇︎よく見てください。お店にフラミンゴとの文字。
少々古い建物の外観からは想像ができないほど、中はこんなに素敵なレストランなのですが、
中庭に本物のフラミンゴ🦩が、いるのです。
テーブルでお食事中の方も、楽しそうにフラミンゴを眺めてました。
そもそもなぜフラミンゴかというと、
メヒコの創業者がメキシコを訪れた時、フラミンゴの群れを見て感動したのが、フラミンゴを見ながら食事するアイデアに繋がったとのこと。
ちなみに、メヒコという名前は、メキシコのスペイン語読みです^ ^
1970年には、福島県いわき市の地に、メヒコ フラミンゴ館が誕生しているので、歴史は長く半世紀以上、お客様に愛されているレストランでした。
(途中、民事再生法が適用されてはいるが)
メヒコは店舗がいくつかありますが、こちらの福島県いわき市のフラミンゴ館が1号店。
我が家は偶然にも創業1号店に立ち寄ったみたいです♪ なんか嬉しい♪
こんな珍しいと思ったフラミンゴ館は、
いわき市の他に、福島県に1店舗、茨城県に3店舗の合計5店舗もあるそうです。
その他、水族館やオーシャンビュー等の形態でも数店舗、展開しています。
東京有明のメヒコは、水族館タイプでした。
さて。
せっかくのフラミンゴ館にきたのですが、我が家は、持ち帰りすることにしました。
もちろん、看板メニューの
カニピラフ
ですよ。
実家家族へのお土産をかねてです。
うわ!メニューを見ただけで美味しそう🤤
サンプルも置いてあってわかりやすい。
もともとちゃんとした?レストランなので、メニューもクオリティが高そうなものばかり。
テイクアウトメニューも豊富だと思いました。
なお、テイクアウトメニューは、注文を受けてから作るので、少々待ちます。我が家は30分くらいは待ったと思う。
もともと人気店ですし。
我が家が訪れたのは14時頃でしたが、テーブルは満席に近く、テイクアウトも数組待ちでした。
さてさて。
実家に帰りつき、待望のカニピラフを食す時がやってきました。
箸もかわいい♡
開封の儀
写真の通り、蟹がいっぱい敷き詰められていました。
⬆︎おばあちゃん(私の母)には、すぐに食べられるようにむき身バージョン。
むき身も殻付きも同じお値段なので、食べられるカニの量は同じなのだと思う。
盛り方にセンスないけど…美味しかったです♪
子どもと取り分けました。
カニピラフの他に、カニクリームコロッケも密かに調達♪
コロッケ1つ745円と、我が家にしては大奮発。笑
⬆︎写真はおいしそうに撮れなかったのですが、おいしかったですよ。笑
今度は、店舗でフラミンゴ🦩をみながらゆっくりとお食事してみたいと思いました。
メヒコ いわきフラミンゴ館
- 住所:〒971-8141 いわき市鹿島町走熊字四反田3
- TEL:0246-29-4407
- 営業時間:11:00-22:00
- 客席:85席
- 駐車場:50台
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀