フローリング床の部屋が多い我が家。クイックルワイパーは掃除の必需品です。
そんなクイックルワイパーは、替えのシートが必要です。小さい子供がいると頻繁に床掃除をしなければならないので、シートは少しでも安く済ませたい。
そんな時の庶民のミカタ。100均!
我が家は100均(ダイソー)で、クイックルワイパーの替えシートを調達しています♪
ご参考まで、クイックルワイパーとはこれ⬇︎です。
替えシートの正規品はこちら⬇︎です。
正規品はしっかりと作られているので、使い心地やゴミの吸着具合がとても良いのですが、我が家にとっては、お値段がネックです…。
100均(ダイソー)の替えシート
クイックルワイパーのサイズ10cm × 25cmに、ぴったりフィットして使えるのが、ダイソーで売られている20cm × 30cmのフローリングシートです。
厚手のこのウェットタイプ⬇︎は、20枚入り。
凹凸タイプのウェット⬇︎も20枚入り。
こちらのウェットタイプ⬇︎は、30枚入り。
この他にもいくつか商品はありますが、基本的には、上記と同じ20枚〜30枚入りです。
さすがはダイソー。
お掃除用ウェットシートのラインナップは素晴らしいですね。
おすすめのウェットシート
そんな中、見つけたのがこちら⬇︎のウェットシートです。
食卓用のウェットシート!
大きさは20cm × 30cmで、クイックルワイパーにもピッタリ。
しかもこちらは、35枚入り。
そして、除菌。
通常のフローリングシートに比べて、5枚もお得な上に、除菌効果も♪ 嬉しいですね♪
(なお、ドライシートなら45枚入りです。)
どんな成分?
クイックル正規品・他のダイソー商品との成分比較をしてみます。
ダイソーの食卓用ウェットシートの成水
- 水
- エタノール
- アルカリ電解水
- ph安定剤
- 除菌剤
正規品(クイックルワイパー ウエットシート)の成分
- エタノール
- 界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
- 除菌剤
- 香料
他のダイソー商品
- 水
- エタノール
- 界面活性剤
- 除菌剤
- 香料
- 重曹
次に、主な成分について見ていきましょう。
アルカリ電解水とは(ダイソー食卓ウェット)
水に電気を通し分解させて作った、アルカリ性の水100%でできた洗浄液。
アルカリ性が強くなると洗浄力が高くなり、除菌もできる。
ph安定剤とは(ダイソー食卓ウェット)
変色や変質、また品質をよくするために必要で安全なph範囲に調整するもの。食品添加物としても使用され、現時点では人体に安全と確認されている。
界面活性剤とは (クイックル・他のダイソー商品)
石鹸をはじめとする洗剤の主成分。
本来、水と油のように混じり合わないものを、混ぜ合わせるのに役に立ち、汚れを落とす洗浄の働きをする。(Wikipedia/花王HP)
重曹 (他のダイソー商品)
炭酸水素ナトリウム。弱アルカリ性の性質を持ち、酸性のものを中和する働きがあるので、油汚れや手垢、焦げ付きなどの汚れを落とす効果、消臭効果がある。人体に無害。
ダイソーの食卓用ウェットシートは、食卓用だけに、洗剤の代わりにアルカリ電解水を用いているので、安全性が高そうです。
これをフローリングにも使えたら、良いですよね♪
小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使えそうです。
使ってみた感想
ダイソーの極厚シートや凹凸シートは、フローリングへの吸着具合がしっかりしています。
そして、水分も多めの感じがするので、水拭き感が実感できます。
しかし、香料が含まれていますので、袋からシートを取り出してからの化学的なニオイがするのは否めません。
一方の、食卓用ウェットシートは、シート自体は厚手ではありませんが、無臭なのでフローリングへのニオイ移りは、当然ありません。
ウェットなので、埃や汚れはちゃんと取れるので、代用シートとして十分に使えると思います。
無臭という点でも、やはり小さいお子さんがいたり、ペットを飼われてるご家庭にはおすすめだと思います。
パッケージもかわいい
今回購入したのは、ポケモンですが、これまで使っていたのはこちら⬇︎
みんな大好きドラえもん。笑
子供も喜びますね。
レック株式会社の製品
この食卓用ウェットシートのメーカーは、レック株式会社です。
激落ちくんを作っている会社ですので、お掃除系は強そうですよね。
その他、キッズ・ベビー用品なども作っているようです。
ちなみに、この食卓用ウェットシートは、Made in Japan。
安心の日本のメーカー&日本製です。
おしりふきは代用可能?
まだオムツ着用の幼児がいる我が家が、ウェットティッシュ代わりに使っているおしりふきはこちら⬇︎ムーニーです。
おしりふきは、1パック100円前後。まとめて買えば80円代で購入可能です。そして、なんと、80枚入り!
これが使えるとコスパ最高なのですが、大きさは、14cm × 20cmですので、クイックルワイパーの溝に挟み込むことを考えると、ちょっと小さいです。
2枚をうまくずらして、重ねて使えば何とかなりますが、途中でめくれたりして使いにくかったです。
もうひとつ、ムーニーが買えなくて、臨時で使ったピジョンのおしりふき⬇︎
大きさは、14.5cm × 19cmですので、ほぼムーニーと同じです。
クイックルワイパーで試したことはありませんが、ムーニー同様、難しいですね。
まとめ
クイックルワイパーの代用シートは、
- 他と比べ、枚数が多い
- 安全性が高い
- 除菌効果
- 無臭
の点で、100均(ダイソー)の食卓用ウェットシートがおすすめ。
最後に、クイックルワイパーと、各シートの大きさをまとめておきますね。
- クイックルワイパー本体:10cm × 25cm
- ダイソー食卓用ウェットシート:20cm × 30cm
- ダイソーその他シート:20cm × 30cm
- クイックル正規シート:20.5cm × 28.5cm や 21cm × 30cm
- ムーニーおしりふき:14cm × 20cm
- ピジョンおしりふき:14.5cm × 19cm
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀