🍀tue-noie

中学生と小学生の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

小5メインに家族で将棋を始める【ふるさと納税】山形県天童市

f:id:tueko:20201027233257j:image

 

時間さえあれば、いつもフォートナイト(オンラインゲーム)ばかりしている小5長男。

www.tue.tokyo

www.tue.tokyo

 

それではいかんだろ。と思うも、ゲームばかりやめなさい!とガミガミ怒ってばかりでも良くないので、母(私)も考えました。

長男に将棋をやらせよう。

囲碁は、学童の教室にあったのでやらせたのですが、考えてみたら、将棋は教えていませんでした。

藤井聡太二冠に触発された訳ではないのですが、ニュースで頻繁に報道されるので、長男の背中は押しやすいかなと思います。(心のどこかでは、やはり触発されているのかな。)

それに、将棋って、王様をその家来たちが守る戦いゲームですよね。戦いが好きな男子には持ってこいの遊びだと思いました。

案の定、この話をしたら、食いついてきた長男でした。

同じボードゲームでも、将棋はアイテムがごちゃごちゃせずに、シンプルなのも決め手です。

 

オンラインゲームに、アナログ?ゲームを織り込もうという母(私)の魂胆です。笑

 

将棋はふるさと納税で

前置きが長くなりましたが、将棋はふるさと納税で入手することにしました。

いつもは大盛りのお肉(食品)に惹かれていましたが、手元に残るものも良いですしね。

それに、ふるさと納税ですと、地域の産業や伝統工芸、文化に紐ついたものが多いですから、我が家の嗜好ともピッタリ。

ということで、ふるさと納税で探してみました。

 

 

そして、決めたのがこちらです

 

 

山形県天童市の将棋セット。

 

ダンボールにも将棋の絵。これを見るだけでワクワク♪

f:id:tueko:20201027211537j:image

 

山形新聞のクッション。こういう地元感、嬉しい♪
f:id:tueko:20201027211541j:image

 

セットの中身です。
f:id:tueko:20201027211534j:image

 

駒  きれい♪
f:id:tueko:20201027211518j:image

 

将棋盤  結構、ずっしりと重たいです。
f:id:tueko:20201027211521j:image

 

駒袋。ペラペラしたものかと想像していましたが、とてもしっかりした生地の巾着でした。


f:id:tueko:20201027211612j:image

f:id:tueko:20201027211616j:image

 

丁寧に、駒は3〜4個ずつ、個装されていました。
f:id:tueko:20201027211524j:image
f:id:tueko:20201027211530j:image

 

手触りも良いし、見た目もカッコいい!


f:id:tueko:20201027211637j:image

f:id:tueko:20201027211641j:image

 

なんでも、天童市は、将棋の生産量が日本一で、全国に普及している将棋駒の約9割が天童市で生産されているんだそうです。そして、将棋駒の産地としては、経済産業省指定の伝統的工芸品に指定されているんだとか(全国唯一)。

どうせなら、こんな「将棋の町」の将棋を是非ともゲットしたい❗️ですよね。

 

3つで迷う

最終的には、全部で3つの候補のなかで、とても迷いました。1か月以上は、うだうだ考えていたと思います。笑

 

 (有)ホリコシ

我が家の返礼品はこちらです。駒袋と駒台付き。

 

f:id:tueko:20201027214227j:image
f:id:tueko:20201027214235j:image

 

武内王将堂

そして、2つめがこちら。駒袋と駒台はなし。


f:id:tueko:20201027214220j:image
f:id:tueko:20201027214238j:image

 

中島清吉商店

3つめ。手書き。駒袋と駒台はなし。


f:id:tueko:20201027214231j:image
f:id:tueko:20201027214223j:image

(画像はふるさとチョイスから拝借しました。)

 

押駒? 手書き漆仕上げ? 

どのセットにしようか検討していた際、頭の中が❓❓❓でした。

なにせ、将棋を最後にやったのは小学生の頃。えーと…かれこれ30年以上前?笑

その頃は、ただ父と将棋をさすだけで、専門的な用語なんて、全く知りませんでしたから。

 

駒の文字の入れ方は数種類

調べてみるとたくさんあるようです。

  1. 押し駒:将棋駒の木地に直接スタンプを押したもの。スタンプ駒。
  2. 書き駒:木地に漆で文字を書いて作成したもの。
  3. 彫り駒:木地に文字を彫り、漆を入れて作られたもの。
  4. 彫り埋め駒:木地に文字を彫り、漆を木地の高さまで埋め込んで作られたもの。
  5. 盛り上げ駒:彫り埋め駒の文字の上に、漆を盛り上げて作られたもの。

1 ➡︎ 5になるにつれて、お値段が高くなります。

 

上記の(有)ホリコシと武内王将堂が1.押し駒、中島清吉商店が2.書き駒ですね。

 

オットは、天童市の職人さん手書きの中島清吉商店推しだったのですが、長男が、巾着と駒台が付いている方が良いということで、(有)ホリコシさんに決定しました。

 

我が家に届いた将棋駒は、金型に強く押し当てて彫り駒風に凹ませているようです。押し駒の中でもちょっと良いやつかな?!笑

 

その他いろいろ

将棋駒は、その他、書体(と書いた人)や木の種類によってお値段が変わります。

将棋では、鹿児島県の薩摩拓殖(さつまつげ)と東京都の御蔵島(みくらじま)産が高級品と言われているようです。

木製印鑑にも、薩摩拓殖は使われますよね。

 

奥が深すぎる将棋

将棋のさし方をスッカリ忘れてしまった私(とオットも)。

まずは、駒の並べ方から復習ですね。

オットと長男で先にやってもらい、慣れた頃に教えてもらって、私も参戦しよう!

次男には、将棋の早期教育を始めようかな。

夢が膨らむ♡ 笑

 

終わった後には、駒は駒袋(巾着)に入れてから木の箱にしまうのですが、駒の入れ方もあるみたいです。

今日、何も知らずに入れてみたら、ふくらみすぎて箱に入らなかった。汗

実は、駒台もどういう風に使うのかを知らなかったのは、内緒です。笑 (取った駒を置きます。)

駒だけでも、奥が深すぎる将棋でした。

 

ふるさと納税は、ポイントが付く楽天がお得です♪

 

www.tue.tokyo

www.tue.tokyo

www.tue.tokyo

 

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀