🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

まずは小学校の配布プリント問題をなくしたい

緊急事態宣言解除後、初の週末となりましたが、公園が空いていたのには驚きました。

宣言中は、結構な人出だなと思って見ていたのですが、解除されたら、やはり、他の所にお出掛けなのですね。

 

さて、小5長男の小学校は、明日から分散登校が始まります。

休校は、コロナ拡大防止のためと理解していたので、特に苦ではなかった長男ですが、学校再開はやっぱり嬉しいようです。

先日、担任の先生と話をしたところ、これが高学年と低学年の差なのだそう。

高学年だと状況の理解ができる。

 

そう考えると、小1のお子さんを抱えているご家庭は、さぞかし心配されたことと思います。

(卒園式も入学式も簡素化されたし…)

個性様々ですので、単純に小1と一括りにはできませんが、長男が小1だったら…勉強面も含め、やはり色んなことが心配だったし、不満も出ただろうと思います。

(単純なところもある長男なので、何も気にせず過ごした?!笑)

 

分散登校の方法は、同じ東京都内でも違いますね。問題の小1、小6の登校数を増やしている自治体、我が家のように、完全に平等な登校のところ。

それぞれ、おそらく子供にとって良い方法を一生懸命考えてくださった結果だと思いますので、素直に従い、子供を学校に送り出したいと思います。

 

休校中は、動画を補助的に見る程度の課題でした。オンライン授業とまではいかなかった。ということですが、ひとつだけオンライン化がうまくいったと思うものがあります。

それは、学校からの連絡

すべて、メールで送られてきました。

メールに直接用件が記載されているケースと、学校ホームページの閲覧を促されるケースがありましたが、どちらでも本来の目的は達成できたと思います。

 

学校からの配布物の量って、毎日すごいですよね。ちょっと油断すると、すぐにプリントの山ができてしまいます。

実際には、学校からのお便りだけではなく、地域からの連絡・ちらしなどもありますが、どうせなら、こういうのもデータ化(PDF化)してメールで送ってほしい。

 

せっかく、ここまでできたのだから、

学校もそろそろペーパーレス化(の継続)を考えてもらいたい

ものですね。

 

ランドセルの中に、1か月分のプリントが溜まっているという事態もなくなりますから。

(あ…それは、我が家だけか…。笑)

 

★メール連絡のメリット

ペーパーレスは言うまでもなく、

  • 学校での準備・コストの減少
  • 家庭での仕分けの手間の減少
  • ゴミの減少
  • 子供の提出漏れがなくなる(一部の子供)

 

製紙業界から反発あるのかな?!

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀