おすすめグッズ
今さらですが、アレクサが我が家にやってきて、我が家の世界がすっかり変わりました♪ 子育てブログで、買って良かった♪ という感想は目にしていたのですが、別にそんなの要らないかなと、ずっと思っていました。 だけど、我が家って、最近の機器がないよなー…
コロナ禍で在宅勤務が強いられて、時間にゆとりがあった間に、いずれ再開するであろう出勤用の通勤バッグを新調しておきました。 ボッテガベネタのファンなので、ボッテガベネタのバッグが欲しい!と、ほんの一瞬だけ思いましたが、すぐ現実に戻って、ネット…
2023年4月に小学校入学予定の次男のため、 粛々と準備を進めていますよー。(記事が追いついていない笑) シリーズ3回目は、学習についてです。 ⬇︎1回目 www.tue.tokyo ⬇︎2回目 www.tue.tokyo 次男は、好奇心の対象が広く、学習についてもしかり。毎日、お兄ち…
年明け早々の記事がこんなもので良いのか?と思いつつも、みなさまの今年の金運アップを祈念いたしまして…笑 先日ダイソーに行った時のこと。 5歳次男が、何かを手に持ってやってきました。 おもちゃを買ってあげるなんて言っていなんですけど、見たら欲しく…
なんて素敵なネーミング♪ と思いませんか?笑 2023年4月の次男の小学校入学に向け、着々と準備を進めています。 その第2弾は、学習椅子です。 第1弾はこちら⬇︎ www.tue.tokyo 2022年10月上旬をもって、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けの10%還元が終…
早いもので、もう12月ですね。 すぐに年末が来て、年始が来て、あっという間に年度末を迎えてしまいそう。仕事を加速しなければ と、仕事が心配になると同時に、12月と言えば、もうひとつ忘れてはいけないものがあります。 ふるさと納税です。 今年分の締め…
2023年4月に小学校入学予定の次男。 今年の春にランドセル(土屋鞄)は注文しましたが、 www.tue.tokyo 年末に近づいてきたので入学へのカウントダウンを始めると共に、入学準備も開始します! 長男の時には、年明けてから準備を始めたのですが、入学式に間に…
現在中1の長男。 第1子ということで、小学校入学準備は親として気合いが入っていました。 仕事が忙しい時期だったので色々大変だったけど、今思えば、親にとっても良い思い出となっています。 その気合いが入っているもののうちのひとつが、筆箱です。 良い…
男の子大好き♡な乗り物のおもちゃ。その代表はトミカとプラレールですね。 大人も一緒に夢中になってしまったりして笑、ついつい買ってしまうそんなミニカーたち。 どんどん溜まってしまいます。 我が家のミニカーは、子どもが自分で移動ができるように、子…
現在中1の長男は、5歳から虫取りにハマっているので、はや昆虫採集歴9年となりました。 最初は近所の公園のセミ、カナブンから始まったのですが、興味は直ぐにカブトムシ・クワガタにシフト。 そうなると、東京住まいの我が家は近所で採集というわけにはいき…
私は30年以上、自分の下痢体質と付き合っています。 下のお話、且つ、人によってはドン引きする内容と思われますので、苦手と思われる方はご遠慮願います。 下痢と共に生きてきた過去 家族にも見放される これまでの下痢対策 本気で試してほしい対策グッズ …
我が家の5歳次男はおままごとが大好きです。 長男の時に知ったのですが、男の子でもお料理ごっこして普通に遊ぶんですよ。保育園でも。 この固定観念の無さが清々しい。笑 そんな次男が、炊飯器のおもちゃが欲しいと言い出したので、100均に探しに行きました…
我が家は、今年のGW直前にコロナに感染しました。 www.tue.tokyo その間、食材・飲料は東京都から送ってもらったもので何とか凌げたのですが(子どもたちの自宅軟禁の苦痛を和らげるために宅配ピザなども頼んだけど)、生活品で唯一足りなくなったのが、トイ…
中1になる長男。 小学校の卒業が近づくにつれて、友達のiPhone所有率が高まったこと受け、スマホが欲しいと意思表示してくるようになりました。 たまに怖いかーちゃん(私)なので、控えめな要求でしたが。笑 習い事からの帰宅時。 興奮気味で長男とオットが話…
旅行好きな我が家。 初めて訪れた場所では、記念としておみやげマグネットを購入するようにしています。 ⬇︎おみやげ以外のマグネットもありますけど笑 風水的には、冷蔵庫の扉にマグネットやメモを貼るのは良くないのですが、見た目にポップだし、楽しい思い…
近年は、年齢のせいか寒さが骨身に応えます。 そんな私が、寒い冬にこれがあってよかったな~と思っているものがあります。 もう春も目の前ですが、振り返りとして、買って良かったものを4つご紹介させていただきます。普段の生活で使えるものメインです。 …
もう今年も、早いもので1か月が過ぎましたね。 暦上は、ギリギリ「最も寒さが厳しい時期」の大寒ですが、日が長くなってきて、夕方の次男お迎え時が明るいので、勝手に春を感じている私です。 (まだまだ寒いですけど。) 立春も目前なので、慌てて記事を書く…
我が家の南部鉄器との出会いは、15年程前に行った岩手旅行です。 中尊寺金色堂、花巻、わんこそば。そして、南部鉄瓶。 南部鉄器との出会い 南部鉄器の急須 南部鉄器の鉄鍋 ふるさと納税で届いた鉄鍋 南部鉄器の使い方 南部鉄器 鉄鍋のお手入れ 南部鉄器との…
最近、忙しすぎて、その間の記憶が部分的になくなっていることに気付きました。 そして、10日振りのブログ更新。こうやって、フェイドアウトして行かないようにしないと! さて。 確定申告が不要になってから、ふるさと納税は定着しましたよね。 我が家は、…
我が家の子どもは炭酸ジュースが大好き(>_<) 大人でも、喉ごしスッキリな炭酸って、たまに飲みたくなることありますよね。 だけど、我が家は近くにスーパーや自販がなく、炭酸飲みたいけど買いに行くの面倒だな〜と思うことも…。 ということで、炭酸水メーカ…
小6長男の靴下を新調しました。 長男の希望でサイドに名前入り (⬆︎名前はぼかしを入れてます。) この刺繍の名入れ靴下を初めて購入したのは、小2の時です。 長男の小学校は、靴下に色指定があり、黒・紺・白と決められているのですが、ワンポイントはOK。 と…
小学校1〜2年生頃から、ハリーポッターのファンでもある長男。 思い出したように不定期に、ハリーポッター熱に冒され、テレビ放映された映画の録画を、何度も繰り返し観ています。 魔法の呪文と杖(つえ)が、子どもの心をくすぐるのでしょう。 ハリーポッター…
先日、初めてBUYMA(バイマ)で買い物をしました。 国内では売り切れてしまったお財布を購入するためです。 商品を検索すると、出てくるBUYMA。今回利用するまで、ブランドものが安く売られているな、くらいで良く知らなかったんですよね。 実際に購入した体…
おままごと(ご飯作り)が大好きな4歳次男。 次男のリクエストで、100均にラーメンのおもちゃを買いに行きました。 (長男の時に初めて知りましたが、男の子でも、おままごとは好きですよ^ ^) が、その時、隣りにあったおもちゃに目が止まりました。 セリアのお…
今年も残すところ、あと2週間となりました。みなさん、大掃除の進み具合はいかがですか? 我が家は今年から、大掃除を年2回にしましたので、これから後半戦です。 www.tue.tokyo リビングのカーテンを洗って、洗濯機・風呂釜の掃除…前半戦があったから、12月…
時間さえあれば、いつもフォートナイト(オンラインゲーム)ばかりしている小5長男。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo それではいかんだろ。と思うも、ゲームばかりやめなさい!とガミガミ怒ってばかりでも良くないので、母(私)も考えました。 長男に将棋をやらせ…
ラーメン大好き小5長男。 それをみて育つ3歳次男も、間違いなくラーメン好きになるでしょう(すぐお兄ちゃんのマネをする)。 第1子の長男は、本当に手をかけて育てたと思います。特に食事面について。 離乳食には、有機野菜や特別栽培のものを優先的に選び、…
どこから覚えてきたのか。 今日寝たら(明日になったら)、公園で自転車乗るんだ〜 と、すでに決定事項として、発言していました。笑 そろそろ自転車も準備してあげなきゃと思っていたところに、次男から背中を押される形となりました。 第2子の宿命。我が家に…
次男が生まれてから使っているハッカ油。 赤ちゃんにも安心して使える虫除け(ディートフリー)として、使い始めました。 www.tue.tokyo 今でも、次男が保育園に行く前に、靴下のかかとの辺りに、ハッカ油をちょっと垂らしたりして、使っています。 (次男の保…
山本印店(東京都世田谷区)で、印鑑を作っていただきました。 こちらの山本印店、知る人ぞ知るはんこ屋さんで、なんでも、こちらで印鑑を作ると、出世したり、ビルが建つなどの開運効果があるとかなんとか。日本全国から購入希望者が駆けつけ、芸能人、政治…