次男
今年は梅雨が短かかったですね〜。外の暑さと寝苦しさに、既に参り気味な私です。゚(゚´ω`゚)゚。 こうも暑くなると、毎日、プール・水遊びが楽しいですよね。 次男が通う保育園から、とうとう、指令が出てしまいました。 ラップタオルを持ってきてください。 と。…
前回、こんな記事を書きました。 www.tue.tokyo この時、本当に楽しかったんですよ。 でも、ちょっと気になっていたことがありました。それは次男の咳が、夕方頃にかなりゴホゴホしていたのです。 5月にコロナにかかったばかりなので、新株が流行しない限り…
3月生まれの次男。まだ4歳児の年中(もうすぐ年長)です。 最近、保育園でのお昼寝がなくなり、年度始め生まれの子とは、約1年もお誕生日が異なる3月ちゃんって、どうなのかなぁと心配になる母(私)です。 そんな、体もまだ小さい年中の次男ですが、ラン活、先…
明日から9月。コロナ禍下での2年目の夏も終わりに近づいてきました。 新しい病気であるコロナに戦々恐々とした雰囲気の中での自粛ポリスも怖かったので、実家への帰省は控えていました。 (実家は田舎なので〜) しかし、実家メンバーや我が家の大人は、夏に向…
たまには子育てブログらしい記事も書かないと!笑 先日、小6長男、4歳次男と一緒に夕方散歩に出かけました。そこは男の子。ゆったり散歩とは行かず、競走がはじまります。 ですが、8歳差兄弟。次男が長男に勝てるわけがありません。 なんとか追い抜こうと頑…
子どもは漠然と2人はほしいなぁと思っていました。しかし、長男を産んでから軽度の産後うつになり、どうしても2人目に踏み込むことができませんでした。 そんな背景があり、8歳差兄弟となった我が家です。 長男ひとりっ子の時間が長かったので、このままでも…
2021年3月に家族で宮古島旅行(2泊3日)に行ってきました。我が家、初上陸!の沖縄です。 そして、3月と言えば、次男の誕生日がある。 宮古島でお祝いしてあげることにしました♪ 手探りでケーキ屋さんを探す りーちゃん家の予約 お誕生日おめでとう お店の外観…
病院ネタが続きます。 小6長男 PCR検査受けました - tue-noie 昨年の夏の終わり頃、3歳次男を保育園に迎えに行くと、先生から声をかけられました。 今日着替えている時に、胸のあたりの骨が出ていることに気付きました。一度、診てもらってください。 よく見…
※追記しました(4/7) 新年度が始まりましたね。色々と買い替えのタイミングでもありますよね。 去年の年少クラスから上履きが必要となった次男。 その時は、初めての上履きということで、次男が大好きだったプラレールの上履きを購入しました。 プラレール 上…
気が付けば3/31。 4月に異動するため、その引き継ぎやら、こんな時に限って舞い込んでくる仕事の対応やらに追われているうちに、今年度最終日になっていました。 ということで、先日行われた次男の遠足の記事も、年度変わりの前に公開しなければ!笑 そうな…
先日、約2か月振りに出勤(出社)しました。 (現在は在宅ワークがメインなので。) いつもは部屋着・ノーメイクで過ごしているママ(私)ですが、出勤のために着替えてメイクをした、少しだけ綺麗になったママを見るのは、嬉しい様子の子どもたちです。笑 さて。 …
どこから覚えてきたのか。 今日寝たら(明日になったら)、公園で自転車乗るんだ〜 と、すでに決定事項として、発言していました。笑 そろそろ自転車も準備してあげなきゃと思っていたところに、次男から背中を押される形となりました。 第2子の宿命。我が家に…
現在3歳6か月の次男。 8歳の年の差お兄ちゃんの顔面にパンチで挑み、残り最後のアイスを奪い取ってしまうほどにやんちゃな次男ですが、保育園からの帰り道で見かけた雨露に、まだ立ち止まります。 わぁ! 葉っぱに水が付いてる! さっき降っていた雨が葉っぱ…
なかなか就寝しない3歳児←次男。 優しく睡眠に誘導しようと思っても、まだ相手をしてもらえる=遊んでもらえる!と調子に乗ってしまいます。 目はキラキラ。声もだんだん大きくなる。 そして最後は、「寝なさい!」と怒られて、涙での就寝もしばしば。 就寝…
4月の登園自粛から約3か月。 昨日、3歳次男が、久々に登園しました。 6月までは緩やか自粛生活 育休中の人を除き、6月からは登園可能だったのですが、自粛が可能な人は協力してほしいという保育園スタンスでした。 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、東京都…
毎月、次男に届くこどもちゃれんじのサンプル。 3歳にもなると、届いているのを見つけると、「僕の!」と嬉しそうに駆け寄って行きます。 長男の時には、ハーフバースデー(生後6か月)のプレゼントとして入会し、小学校入学前まで続けていました。 キャラクタ…
次男はこの春から3歳児クラスに在籍しています。 しかし、進級したのも束の間、コロナで登園自粛となりました。これは、保育園に通わせている殆どのご家庭で、同じ状況ですよね。 5月最終週に緊急事態宣言が解除されましたが、その週は、自粛協力の依頼が保…
3歳2か月の次男。2歳少し前くらいから、歯磨きが大嫌いになりました。 1歳前半頃は、嫌いながらも何とか磨けていたのですが、2歳頃からは、それはそれは、もうバトルです。 歯磨きを始めるときには、まだマシです。 「僕が(自分で)やる!」 と言って、歯ブラ…
3歳児、なかなか手強いですよね。ほんと、言うこと聞かない。←我が家の次男です。 2歳がイヤイヤ期と言われていますが、3歳はさらに強敵になり「やーだーよー!」ばかり。 長男も、こんなだったかな。いやー、次男の方が激しい。第二子(次男坊)だから? 次男…
子供って、トランポリンでピョンピョン飛び跳ねるのが好きですよね。 保育園にあるので、次男は入園した2歳から楽しく遊んでいるようです。 しかも、意外と、自宅にトランポリンがあるお家もたくさんありますよね。 大きさが手頃なので、リビングなどに置き…
次男、3歳の誕生日プレゼントは「でっかく遊ぼう!DX(デラックス)トミカタワー」にしました。 次男が欲しがっていたのはトミカワールド でるでるバケツ 箱を開けて組立て開始! トミカタワーの遊びポイント グルグル回して高速エレベーター 展望パーキング …
我が家から公園が見えるのですが、毎日、結構な賑わいです。小さい子供に人と離れて遊ぶよう守らせるのは無理ですよね。公園の密集問題、なかなか、難しいと思います。でも、集まる人は全て(子供も含む)、マスクはしてますね。 コロナ、本当に早く終息してほ…
子供って、狭い空間や秘密基地、大好きですよね。 コロナで巣篭もり生活の中、小5ほやほやの長男の工作熱が炸裂してます。笑 緊急事態宣言の1週間ほど前に、ダイソーで工作用品(テープ、ノリなど)を補充しておいて良かったです。 我が家はネットショッピング…
次男は2歳8か月で卒乳しました。 www.tue.tokyo 実は、上記記事の数日後に次男が母乳を飲みたいと言いだしましたので、あげてみたのです。 次男への最後の授乳に後悔があったのと(詳しくは上記の記事で)、母乳が出ないことに次男が諦めてくれる期待があった…
なかなか強敵の第2子。 生れながらに自己主張・世渡り上手感があります。 そんな次男ですが、3歳を目の前にべったり状態が加速しています。 責任回避 弱いものいじめ 長男とは性格が全く違う 時にママを思い出す 保育園で涙 朝は必死に目覚める 夜中に後追い…
昨日はバレンタインデーでしたね。 我が家のボーイズにも、ちゃんとプレゼントしましたよ。 オットには…特に準備はしていません。その理由は後半で。 乗り物好きの次男にはのりものチョコ 長男にはGODIVA チョコは14日の朝に渡します 気持ちよく出社できる …
現在、我が家では、長男が10歳、次男が2歳9か月です。8歳の「年の差兄弟」の子育て歴が2年9か月ということですね。 次男が大きくなってくるにつれて、慣れてくるというよりは、むしろ、生まれる前や生まれたばかりの時には想像していなかったことが起きるよ…
気づけば、もう1週間以上、授乳していません。 次男も卒乳したということですね。 2歳までは授乳したかったので、それ以降はいつでも良いから卒乳してね…と思っていました。 一方で、だんだんと私が大変だと感じてきたことと、このまま4歳くらいまで、もしく…
次男の朝、寝起きは荒れます。どんな時かと言うと、目覚めて私(ママ)が視界に入らなかった時です。 朝は、次男が目覚める前に、私が1番最初に家を出るので、オットはいつもこの状況に陥っている訳です。でも、男性だからなのか、性格なのか、わりと次男の気…
我が家の子どもたちを見ていて、子どもって、何かの刺激が引き金になって、一気に大きく伸びる時があることに気付きました。我が家の場合、 長男の引き金は、旅行。 次男の引き金は、私の実家への帰省。 でした。 長男生後7〜8か月、突然ハイハイする 長男1…