長男
中1長男のピアノ発表会が先日行われました。 発表会には小1から参加していますので、今年7回目になります。 ピアノは、とりあえず習わせてみようかの考えが多いのか、幼児〜小学校低学年の割合が多く、中学生以上は、ガクッと人数が減ります。 よほど本人に…
現在中1の長男は、反抗期真っ只中です。 長男の優しい系の性格から、この子には反抗期は無いかも?と期待していたのですが、割と普通にきました。笑 まず、口ごたえが激しい。 授業中、発言なんて全くしないくせに、家ではもの凄い(へ)理屈をこねる。 私がち…
気付けば、新年度。 ほんと、年度末はバタバタでした。 そんな年度末の先月、無事に長男が小学校を卒業しました。 コロナ禍ですが、各家庭の参加人数に制限はなく、多くの家庭で両親が参加していました。 我が家は、オットが休暇を取得し忘れ…まぁ、予定が頭…
1ヶ月ほど前のある日。 長男が学校から帰宅するなり Aと喧嘩した 在宅勤務中の私は ふ〜ん どうせまた、いつもの言い合いか。くらいに軽い気持ちで聞き流していました。 その翌日。 ふと長男の頬を見ると、黒い影のようなものがあるではありませんか。 何?…
早いもので、2月も中旬に差し掛かりました。 もう、長男の小学校生活も残りわずかです。 周りからは、桜蔭に受かった、開成に落ちたなどの噂が耳に入るようになってきました。 我が家は東京在住ですが、中学受験はしませんでした。 私とオットが地方出身で中…
現在小6の長男。 フォートナイト歴、2年です。 ご存知の方も多いと思いますが、バトル系のオンラインゲームです。 オンラインゲームにもメリットが とうとうイジメ?! 建前は相談 主従関係のかおり 結果 感想 オンラインゲームにもメリットが 子どものオン…
長男はあと4か月で、長いようで短かった小学校時代が終了します。 あんなピヨピヨしていた長男も、もう中学生かぁと感慨深いです。 一方で、中学生というと思春期の真っ只中。 扱いにくくなっていくのも事実。 かくゆう長男にも、もれなくその片鱗が見えるよ…
小6長男。スズメバチに刺されました。 長男、小学校最後の夏休みということで、オットと2人で旅行に出かけた時のことです。 いつものように昆虫採集も兼ねて、展望台までの遊歩道(山道)を歩いていると、突然 痛い! その声に驚き、オットが長男の方を見ると…
小6長男。 ピアノ発表会で、とうとうやらかしました。 小1からステージにたっているので、今年6回目になりますが、こんな大きな失敗は初めてです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 意外に本番に強いタイプだと思っていたところに、今回の出来事。意表を突かれました…
明日から9月。コロナ禍下での2年目の夏も終わりに近づいてきました。 新しい病気であるコロナに戦々恐々とした雰囲気の中での自粛ポリスも怖かったので、実家への帰省は控えていました。 (実家は田舎なので〜) しかし、実家メンバーや我が家の大人は、夏に向…
子どもは漠然と2人はほしいなぁと思っていました。しかし、長男を産んでから軽度の産後うつになり、どうしても2人目に踏み込むことができませんでした。 そんな背景があり、8歳差兄弟となった我が家です。 長男ひとりっ子の時間が長かったので、このままでも…
先週末に小6長男の運動会がありました。 雨続きの天気のなか、晴れの予報だったので、なんてラッキー♪なんて思ってしました。 しかし! 当日の朝、カーテンを開けると…雨。 前夜までは晴れ予想だったのに。 慌てて予報をみると、7時ごろからは、雨は上がりそ…
現在小6の長男。 風邪の症状がでて、登校させて良いのかどうか、非常に迷いましたが、受診したところPCR検査となり、結果としてはスッキリした気持ちで登校できることとなりました。 その時の経過を記事にしましたので、学校に通うお子さんがいらっしゃるご…
この4月から小6になった長男。 早いもので小学校最後の年です。 新クラス 家庭訪問 PTA 新クラス 新学期の当日。 長男は、新クラスの担任と、クラスメートが誰になるのかを、とても心配して登校しました。 昨年小5の時の担任が、我が家にとってとても良い先…
小5長男のクラスでも、来年度のクラス替えの話題が出始めているようです。 誰がいい、嫌だ、一切聞き入れません。仲の良い友達とは引き離します。 これが、私も信頼を置いている熱血先生の言葉だそうです。 実は、私は長男以上に、このクラス替えにドキドキ…
子どものゲームには、頭を悩まされ続けているので、どのように使わせるかで、これまで色々と試行錯誤してきました。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo www.tue.tokyo つい先日も、小5長男の期末テストの成績が芳しくなく、ゲームの時間に制限を加えたばかりです…
先日、小学校で、長男(小5)の個人面談がありました。 個人面談は年1回と思っていたのですが、高学年は1学期毎に1回になったのかな? 小学校は、前半はコロナでバタバタでしたので、いまいち学校スケジュールが把握できていない我が家です。 仕事との両立です…
毎年、12月中旬ごろに慌ててクリスマスツリーを出しますが、今年は11月には準備できました。 11/28大安です。笑 今日大安だから、出してしまおう!と、大安に背中を押された形です。 クリスマスという欧米の文化と、六曜という日本に根付いた文化(元々は中国…
先日、長男が初めてお友達のお家にお泊まりに行きました。 小5にして初ですので、少々遅いですかね。 自分のことがしっかりできるようになってからではないと、何かと心配でした。 お泊まりのメンバーは、長男を含め4人の男子。 つまり、そのお友達の親御さ…
少し前に、長男の授業参観に行ってきました。 (その後の保護者会はスキップ) 担任の熱血先生がどんな授業を行うのかのチェックと、長男への、見に来てるよ〜のアピールのためです。笑 科目は道徳 通常であれば、2〜3時間分、参観できるのですが、今回はコロ…
なかなか就寝しない3歳児←次男。 優しく睡眠に誘導しようと思っても、まだ相手をしてもらえる=遊んでもらえる!と調子に乗ってしまいます。 目はキラキラ。声もだんだん大きくなる。 そして最後は、「寝なさい!」と怒られて、涙での就寝もしばしば。 就寝…
長男が通う小学校では、夏休みに入ると個人面談(担任と保護者)があります。 面談というと、年に1回のこの夏休みの面談しかありませんので、普段なかなか話すことができない担任としっかり話せる、またとないチャンスでもあります。 自分の子供が、学校ではど…
アップルとグーグルとの関係が気になるフォートナイト。小5長男が、数か月前からハマっています。 『フォートナイト』(英:fortnite)は、アメリカ合衆国に本社があるEpic Games(エピックゲームズ)が販売・配信するアクションビルディングゲーム、サードパ…
小5長男は、中学受験させない。 悩んだ末に出した結論です。 中学受験しないと決めた理由 中学受験のメリット再考 中学受験しないと決めた理由 東京という場所柄、地方に比べて中学受験(中高一貫校入学) はとても身近にあります。クラスメートにも小3から塾…
長男の下着 (ショーツ…パンツの方が言い方に馴染みがあるので、以下そうします。笑) をどこで買えば良いのか迷いました。 みなさん、小学校高学年 男子のパンツはどこで買っていますか? ベルメゾンは卒業 パンツを履くようになった年中から小学校低学年まで…
6月中は、クラスの人数を半分に分けて、1日おきに分散登校していました。 長男は、たまたま仲良し2人と同じクラスになり、しかも、偶然にも同じ半分の方に分けられたので、自粛後の新学期は、問題なく登校していました。 そして、県をまたぐ移動がOKになった…
小4になってもカブトムシ・クワガタに夢中の長男。毎年、夏休みに昆虫採集に出かけています。 小1の夏休み自由研究には、昆虫採集の記録を作成しましたが、小4の時は、同じ昆虫でも難易度を上げて、標本を作ることにしました。 少々大変ですが、オットが以前…
2017年頃に大流行したハンドスピナー。長男のハンドスピナー熱は覚めていなかったので、翌年3年生の夏休み自由研究に、ハンドスピナーを作ることにしました。 実際に作ってみて、小学校3年生・4年生の中学年くらいに向いている自由研究だと思いました。 ハン…
石や宝石に興味を持ちだす小学生。 我が家では、長男が1年生の時に、天然石(宝石)に興味を持つようになり、2年生の夏休み自由研究に、天然石の標本を作りました。 とても簡単で、飾ることもできる天然石の標本です。 夏休み自由研究のコンセプト 天然石標本…
長男は、体が大きい方ではありません。身長も、前から数えた方が早いです。そして、割と体も細めの方でした。 しかし! 最近、この2〜3か月の長男は、少々ぽっちゃり。先日、体育着を着たらピッチピチ。 見るからにデブ〜という感じではないんですけどね、こ…