旅行
2泊3日で訪れた函館。 温泉と函館(北海道)グルメで大満足した我が家でしたが、帰宅してからも、おいしい函館の余韻に浸り、楽しかった思い出と共に幸せに包まれました。 それは、おみやげのためです。自宅用の。 函館山の地下水100%『ハコダデニキテクダサイ…
子連れ(小5&3歳)で2泊3日の函館旅行に行きました。 我が家の旅行は、時間も場所も自由にがモットーですので、ツアーを利用することはなく、航空券・ホテルはいつも個人手配しています。 そしていつも、宿泊予定日の前夜や当日の朝に、ホテル予約をしていま…
2020の夏の終わりに、家族で函館旅行に行ってきました。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo 今回は函館グルメ編です。 我が家の2泊3日の旅では、1泊目のみ朝食付きでしたが、2泊目は素泊まりにしましたので、基本的に外で食べる必要がありました。 レンタカー店で…
毎年お参りに伺っている穴八幡宮(新宿区早稲田)に行ってきました。(住所の通りですが、早稲田大学の近くです。) 目的は…そうです、 金銀融通(金運アップ)のお守り である 『一陽来復』 をいただくためです。 こちらのお守りを、神様とのお約束の日時(※)に、…
ラーメン大好きの小5長男。 こうやってずるずる食べないと、ラーメン、おいしくないじゃん! 音を立てて、ラーメンをすする長男に、 日本人だね〜 とツッコミを入れた時の長男の返事です。 これはこれで、おいしく食べているので、良いんですけどね^ ^ 2019…
今月、5年に1度の更新日がやってきましたので、更新手続きをしてきました。 (写真は桜島フェリー。イメージ写真です。) 私が所持している小型船舶操縦士免許は1級です。 船舶免許というと、2級か水上バイクを想像する方が多いかもしれませんね。 1級と2級は…
家族で、函館に旅行に行きました。 www.tue.tokyo 函館は、イカが名物だったんですね。行ってみて、初めて知りました。 ⬇︎右側のキャラクターとか 五稜郭タワーの展望台から降りてきた所にもイカの文字が。(五島軒の隣) いつも無計画な我が家ですので、事前…
我が家は旅行好きです。10年に及んだDINKS時代は、月一、飛行機での国内旅行に出掛けていました。(旅行貧乏です>_<) 子どもが生まれてからは、回数こそ減りましたが、行けるチャンスがあれば、旅行に出ています。 (年齢のせい?もあってか、最近は疲れを感…
旅行好きの我が家。函館に行ってきました。2018年の旭川(旭山動物園他)以来の北海道です。 初めての函館でまず驚いたのは、 東京(羽田)からの行きやすさ。 飛行機で1時間20分ですから、実際に飛んでいる時間は40〜50分。 いつも行く九州と比べたら、とても近…
出世の石段で有名な愛宕神社。 www.tue.tokyo コロナ禍のため、毎年6月に行われる恒例の千日詣りが中止となってしまい、今年はお参りを見送っていました。 先日、神様にすがりたい一心で、愛宕神社が提供しているバーチャルおみくじをひいたところ、大吉。 …
先月、仕事での外出のついでに、以前から気になっていたお店でランチしました。 『かどや』 さんです。 夕方の報道番組「ニュースエブリ」で紹介されていたのを見たのですが、ちょうど仕事で近くまで行くことになったのです。ラッキー♪ なぜ、こんなにこの『…
旅行好きな我が家。 海外の異文化に興味がありましたが、初めての九州旅行で、国内の魅力を再発見。 子連れ旅行の手軽さもあり、年に数回、チャンスを見つけては、国内旅行に出かけています。 行先は、ほぼ九州(特に鹿児島)なので、週末を利用するには、飛行…
先日、長男の誕生日に東京タワーに行って来ました。まだお出かけは、コロナが怖いので、 遠出しなくて良い 混んでいない(空いている) 子どもたちが行ったことがない の条件で引っ掛かったのが、東京タワーなのでした。 私にとっては、東京タワーは東京のシ…
我が家(の大人)は、歴史好きです。といっても幕末。同じ江戸時代でも、「赤穂浪士」って、討ち入りした話ね。程度の知識でした。 先日、泉岳寺のすぐ近くにあるアパホテルに宿泊したので、行ってみようか!という軽いノリで立ち寄りました。 泉岳寺といえば…
東京除外となった、ぶっとびのGo To キャンペーン。 東京在住の我が家は、他の道府県はいい〜な〜と、指をくわえながらみています。(詳細はまだ調べていないですけど。) 政府の発表は、 「東京を目的地とした旅行、及び東京都在住者の旅行を当面の間対象外に…
東京都のコロナ感染者が、日増しに増えていますね。3月下旬から4月上旬までの緊急事態宣言が発令される頃とは、増加の仕方が違うのでOKとされているのでしょうけど、感染者が増えているのは、気持ちの良いものではないですよね…。 自粛が解除され、6/19に県…
全国のアパホテルで、コロナに負けるなキャンペーン(〜6/30)実施中。 この恩恵に預かろうと、アパホテルに宿泊してきました。 いつも思い立ったが吉日の我が家。金曜日のお昼に調べ始め、在宅勤務が終わるのを待ってすぐの出発。金曜夕方から土曜までの1泊2…
約3か月ぶりの外食。本当に久しぶりでした。 家族との外食って、こんなに楽しいことだったんだと感動しましたよ。 外食の場所は、羽田空港。 Tokyo International Airport!⬅︎何で英語?笑 旅行好きの我が家は、飛行機を見たくてウズウズ。(私は飛行機に乗る…
次男が生まれる前は、毎年、いつも春休みの時期にディズニーに遊びに行っていました。 次男のディズニーデビューとなる予定だった今年、その時期は…コロナの影響で閉園。 ですので、我が家にある、イベントで頂いたディズニーのペアチケットは未使用のまま残…
マンションのポストを確認して、その封筒の厚さから、いよいよ我が家にもアベノマスクが届いたかなと思いました。 我が家は、アベノマスクをありがたく頂戴したい派です。使い捨てではない布マスクが、2つでもあった方が、安心だからです。 しかし、送り主は…
鹿児島空港から霧島に向かう途中、龍馬公園(塩浸温泉龍馬公園)があります。 先日(2020年2月)の家族旅行で、飛行機の時間まで余裕があったので、5年振り?くらいに立ち寄りました。 龍馬公園の前は何度も通過しているのですけどね。 鹿児島でなぜ龍馬? 鴨の…
2020年2月下旬に、旅行人山荘に家族で宿泊しました。 とても人気の旅行人山荘。お部屋に空きがあれば必ず宿泊する、我が家御用達のお気に入りお宿です。 さて、今回の旅行も例に漏れず、急遽出発。15時台の飛行機に乗る前の時間を利用して、羽田空港から、旅…
実家に帰省するよりも鹿児島県への旅行が多い我が家。霧島や薩摩半島方面での温泉がメインでした。 しかし、大隅半島を一度訪れた我が家は、すっかりその魅力に取り憑かれました。なぜなら、遊園地、海水浴場、その他のレジャー施設等、子供が楽しめるスポッ…
2019年の年末と、2020年2月の2回、鹿児島県志布志市に家族旅行に行きました。なぜか、志布志市に魅了される我が家。笑 志布志と言えば、「大黒リゾートホテル」と「国民宿舎ボルベリアダグリ」が二大宿泊施設ですよね。 実際に宿泊した体験から、両宿泊施設…
K10(ケーテン)カフェというカフェが鹿児島市にあります。 この店名は、「敬天愛人(けいてんあいじん)」という、西郷隆盛が好んだ言葉が由来となっています。 お分かりでしょうか、そうです、西郷隆盛のひ孫、西郷隆夫さんが経営するカフェなのです。 我が家…
2019年の暮れに鹿児島県に旅行に行きました。ホテルに素泊まりした我が家は、翌日の朝ごはんにダンケンコーヒーに伺いました。 実はこちら、前日に天文館をブラブラしている時に、たまたま見つけたんです。 旅先のお店で朝ごはんを頂くのが好きな我が家です…
2019年の年末に鹿児島に家族旅行に行きました。5泊6日の旅でしたので、費用はなるべくおさえたい。霧島では旅行人山荘に宿泊することが多い我が家ですが、初めて【霧島温泉 旅の湯】に宿泊してみることにしました。 理由は、温泉に入れた上に、とてもリーズ…
以前から気になっていたイタリアンレストラン『マルコポーロ』。 鹿児島市内を流れる甲突(こうつき)川の対岸から見えていたイタリアンカラーが、ずっと気になっていたのですが、ようやく行くことができました。 その対岸には、幕末偉人の生誕地などがあり、…
大隅半島を満喫した、年末年始の我が家の鹿児島旅行も、いよいよ、後半の鹿児島市内です。 九州でも第3、第4の規模を誇る都市ですので、自然豊富だった大隈半島の旅とは趣きが変わります。 www.tue.tokyo 3日目夜 なべしまで焼肉 昼間に温泉にはいったので、…
休み前には、旅行に行きたいな〜と思っている程度で、事前準備はほとんどせず、いきなり、行き当たりばったりの(国内)旅行を敢行する我が家。 この冬休みも、こんな感じで出発することにしました。宿も決まっていない状態で5泊予定の旅。 国内旅行で5泊もす…