仕事
忘れもしない2021年。 まさか、こんな奴の下で働かなければならなことになるとは! と悲嘆に暮れていました。 できることなら、人生において、こんな奴とは関わり合いたくなかった。 とさえ思うほど、軽蔑する上司でした。 このブログでも何度も登場してます…
先日公開した⬇︎の記事、 www.tue.tokyo 現実を帯びてきました。 来週早々、ひっそりと、部長とある人物が出社して、2人きりでミーティングを持つようです。 これの意味するところ。 公表はもう少し先なのですが、来週は例年、昇進について、本人への内示週間…
今年度も終わりに近づいてきました。 例年でしたら、目標達成に向けて最後の追い込みに集中すればよいのですが、今年(来年度)は部長が変わるので、落ち着きません。 なぜなら、候補と思われる人たちが、イマイチだからです。 (愚痴ですので、苦手な方はご遠…
先日出社した時のこと。 会社のカフェテリアで昼食を食べて、オフィスに戻ろうとした時、ひとりの女子が前を歩いていました。 ベージュ系のトップに黒のパンツ。そして、真っ赤な革のバッグ。髪はボブ系。の、後ろ姿を見ただけで、イケてると思わせる女性で…
海外志向の私なので、これが私の話だったら、イェーイ!なのですが、これは部下の話です。 www.tue.tokyo この部下は、庶務課のような我が課の、唯一のエース。 他課の人からは、私がこの課の課長になるのは、会社の私への嫌がらせのように思えた。と言われ…
タイトルは、ちょうど昨日、キャリア面談で部下に話した言葉です。 相手は、40歳手前の女性。 現在、子ども1歳で時短中。 妊娠・出産前には大型資格に挑戦してました。 面談の中で、 子育ての中で自分の時間はなかなか無いけど、資格諦められないんです。 と…
失意の中で、人として最低レベルの生活を送った9月の3連休1回目。 www.tue.tokyo その後、3日のみ働けば再びの3連休! (我が社は祝日勤務なのですが、やってらんない感満載だったので、またまた休暇を取得) 3連休1回目に久々に映画を観て、元気をもらったの…
今年の夏休み帰省。 昨年のような楽しい思い出だけではありませんでした。父が数年前に亡くなってから、絶対に守っていたことが、ちょっとした諍い(いさかい)で崩れ落ちてしまいました。 旅行の楽しい記事ばかりを公開してきましたが、実は、そんな失意の元…
この夏おきた長男の変化。そして私と実母との関係性の変化。 最近は旅行記事ばかり多くなっていますが、上述のようなことを記事にしようと考えていました。 ですが、今、仕事のことでモーレツに凹んでいるので、急遽内容を変更したいと思います。 私はこの春…
この間、長男の小学校卒業式で泣いたばかりだと思っていたのですが、すぐ中学校の入学式でした笑。 今度は、ちゃんとオットも休暇を取得して出席しましたよ。 私立に進学した子が結構多かったようで、生徒数がかなり少ないのには驚きました。 入学式というと…
年度末に向け仕事が繁忙期を迎え、ここ最近は死んでました(´;ω;`)ウゥゥ そんなある日の早朝、うなされて目が覚めました。時計を見るとAM4:00。普段ならまだまだ夢の中の時間です。 早速、スマホで検索しました。夢占いを。(笑)そんなことをしたら頭が冴え…
今の直属上司。 社内でも若くして昇進したひとりです。 以下愚痴ですので、苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m これまでも何度か記事にしてますが、この人、役員とも動じることなくコミュニケーションが取れるし、大きな会議でも、理路整然と発言するので、他…
仕事のことを徒然なるままに…。 昨年の夏ごろに、本部にあるすべての部署のスタッフ全員と、本部長が面談をするとのアナウンスがありました。 目的は、どんな人がいるのかを把握するため。 うちの会社はいわゆる大企業ですので、普段、本部長は各部長としか…
先日、今後のキャリアプランについて、上司と面談がありました。 仕事の話は愚痴を含みますので、苦手な人はご遠慮くださいm(_ _)m これだけ聞くと、個人のキャリアについて考えてくれる良い会社じゃん!と思われそうですが、単にシステムに組み込まれている…
忙しかった仕事。ようやく出口が見えてきました。 おそらく、こんなペーパーワーク簡単に出来るだろ?と上は思っているので、サービス残業で対応。残業がバレないように隠して、です。 ひとつひとつは簡単だけど、積み重なるから一日中大忙しという家事と同…
新庄新監督の会見、釘付けになってしまいました。 見ていて気持ちの良い自信でした。あのプラスのパワーは素晴らしかったです。 一見チャラ男ですが(話し方も)、話の内容は至ってまともでした。 ビジョンも明確。わかりやすくって、周りの人もやりやすいと思…
先日、業務終了しようと思った瞬間、上司から連絡がありました。 明日、30分くらい話せる? この時期の用件の提示のない面談要請。 あやしい…。4月の人事異動に違いない。 私が所属する部署は、社内的に高度専門職との位置付けのため、基本的には、異動はあ…
掃除だけで運が良くなる! なら、家もきれいになるので一石二鳥。 ということで、今のマンションに引っ越してきたタイミングで(もう8年前?!)、風水を気にかけるようになりました。 風水にどっぷり浸かるというよりは、掃除して万一良いことが起きたらラッ…
米国大統領選は、日本でも気になるニュース。 候補者が決まった時点で、へぇ〜と思いながら見てました。 それは(へぇ〜の対象は)、最終候補者2人とも、かなりの高齢だった点です。 先日から会社で、役職関係なく全ての45歳以上を対象に面談が始まりました。 …
会社の経営状態が悪化しています。(というか、何十年もずっとこんな調子で、また急激にという状態) 巷では、40代からの早期退職や希望退職のウワサはありましたが、いよいよ我が身にも降りかかってきました。 具体的にはまだ何も示されてはいないのですが、…
今年度に入り、昨年度の人事評価(考課)の結果が伝えられました。 昨年度は、私が育休から復帰した年です。そして、仕事の内容も上司も、産・育休前とは全く異なったため、ある意味、ゼロからのスタート。 ですから、評価の結果としては、「中の上」くらいが…
コロナ禍が始まったばかりの春先は、得体の知れない新しい病気に戦々恐々としていた会社(社員)も、最近は、感染者数が減ってきたのもあり、対応に余裕が生まれてきたように思います。 在宅勤務を推奨する一方で、出社もしなさいよーという圧力をひしひしと感…
2020年8月28日に行われた安倍首相の辞任会見。 在宅勤務を16時50分に終了し、ダッシュで次男を保育園に迎えに行って、17時10分にテレビの前へ。 ギリギリ間に合った! 折角の在宅勤務なのだから、こういう歴史的な出来事にはリアルタイムで、立ち合いたいと…
ふと、中3の時の嫌な思い出に包まれました。 今、仕事が絶不調でメンタルが相当やられているのですが、あの時(中3)の感覚と共通したものがあり、思い出してしまったのかもしれません。 虫垂炎で入院した時の話です。 かなり昔の、愚痴っぽい話がメインですの…
今更ながら、コロナ禍は、生命が脅かされるだけじゃない…。 我が家は、命を第一優先として、完全引きこもり生活をしました。 思いがけず、家族全員が24時間ずっと一緒に過ごすことができて喜んでみたり、アパホテルに格安で泊まれて浮かれてみたり。 www.tue…
「自粛から自衛」「withコロナ」などの言葉とともに、コロナとの共存について洗脳されていないか?と思う今日この頃。 あと2週間、外出自粛を頑張れは、完全克服できたように思えてならない…。経済も大事だけど。 さて、本題です。 ということで、コロナとの…
コロナ感染拡大防止のための緊急事態宣言が、今週解除されましたね。 個人的には、第2波が心配です。公表されている感染者数は減りましたが、宣言前のように少なくなった!と単純には喜べないと思っています。 なぜなら、現在は宣言前に比べ、無症状の感染者…
70日以上、毎日継続して更新していたブログも、とうとうお休みしてしまいました。 その間は、カスタマイズを少しやりましたが(さて、どこが変わったでしょう? 笑)、ブログからは少し離れていました。 いよいよ、緊急事態宣言の解除に向けて動きだしましたね…
私の会社では、2020年3月から在宅勤務が推奨されました。(これだけでは、会社の特定は無理ですよね?笑) その頃、上司が言っていたのは、 うちの部は、在宅勤務の方針としているのだから、あと出社するかどうかは各担当者に任せます。 出社する必要がある月…
年が明けてから、普段スムーズに進んでいた事がうまくいかないことがあり、おやっ? 何かおかしいな、と感じるようになりました。 会議中、突然、私の英文が「気持ち悪い」とネチネチ吊るし上げられ、標的にされた。(こんなこと初めて) 飛行機が離陸した瞬間…