先日、次男の卒園式がありました。 コロナは落ち着ちつきを見せてますが、インフルが流行りだしていたので、ハラハラドキドキでしたが、無事、終了しました。 次男は、意外とせっかちな性格なようで、このようなイベントの時には早起きして、さっさと準備を…
以前、こんな記事を書きました www.tue.tokyo 地元で権力を持つじいさん。 じいさんと言っても、言動がとてもキリリと引き締まった、とても厳格な人なので、その辺にいるじいさんとは一線を画してます。 登場しただけで、空気感がピリっと変わります。 ただ…
1月に東京都庁に遊びに行って来ましたので、ご紹介いたします♪ (昨年末の旅行記事の掲載も追いつかない状況なんですけどね) 都庁へはわざわざ行ったのではなく、別件での用事のついでに、帰りに寄ってきたという感じです。 東京に住んでいても行ったことが…
次男は、長男と同じ、学区内の小学校に入学予定です。 なので、自動的に区役所から学校の案内が届くので、入学のための手続きは特になく、その後に続く説明会・就学前検診に参加するだけです。 区内の、学区外の小学校に入学する学校選択制もありますが、申…
もうすぐ6歳の次男が、トイレで大泣き。 そんな次男を目の前にどうすることもできなく途方に暮れたのですが、何とか窮地を脱しました。 どなたかのお役に立てるよう、その時の対処法を記録しておきたいと思います。 今回の記事での「うんちが出そうで出ない…
鹿児島県霧島市の観光地、黒酢の壺畑。 年末の旅行では観光壺畑のひとつである桷志田に行ってきました。 目的はレストランです。また圧巻な壺畑を見ながらランチを食べたいな〜と思ったからです。 10年以上、鹿児島の霧島には旅行で通っている我が家ですが、…
本当につらかった大殺界が明けたと思っていたのだけど、年が明けてから、大殺界が始まった時と同じような、歯車の狂いのようなものを感じています。 不満タラタラなので、苦手な方はこの先ご遠慮ください。 (いつも私のグチに優しいコメントをくださる皆さま…
先日、とーっても久しぶりに、コストコに行ってきました。 カーシェアで コストコ川崎の本当の開店時間 同伴者はコロナ前の基準に どのくらい久々のコストコ? 我が家の戦利品 フードコート カーシェアで レンタカーを借りて、気合い十分。笑 地価の高い東京…
今さらですが、アレクサが我が家にやってきて、我が家の世界がすっかり変わりました♪ 子育てブログで、買って良かった♪ という感想は目にしていたのですが、別にそんなの要らないかなと、ずっと思っていました。 だけど、我が家って、最近の機器がないよなー…
先日、「H3」ロケットの打ち上げが中止となったニュースがありました。 最初知った時には、あ、打ち上げ失敗したんだと思ったけど、発射前にシステムで止めたのなら「中止」の表現でも別に気になりません。笑 この「H3」(現在の主力ロケット「H2A」の後継機…
先日公開した⬇︎の記事、 www.tue.tokyo 現実を帯びてきました。 来週早々、ひっそりと、部長とある人物が出社して、2人きりでミーティングを持つようです。 これの意味するところ。 公表はもう少し先なのですが、来週は例年、昇進について、本人への内示週間…
今年度も終わりに近づいてきました。 例年でしたら、目標達成に向けて最後の追い込みに集中すればよいのですが、今年(来年度)は部長が変わるので、落ち着きません。 なぜなら、候補と思われる人たちが、イマイチだからです。 (愚痴ですので、苦手な方はご遠…
小学校入学準備の番外編、カウンターデスクDIYシリーズ。 子どものリビング学習用に、カウンターデスクを作ることを決めた我が家。 そのカウンターデスクの前面の壁に、磁石がくっついたら、とても便利で使いやすそう。 ということで、ついでにマグネットウ…
いつかは、あのお座敷に座って、雄大な桜島を見ながらゆったり気分で、ふわトロなぢゃんぼ餅を食べたい。 と、長い間、密かに思い続けていました。 何回も訪れている鹿児島なのに、そのチャンスになかなか恵まれませんでしたが、昨年末の旅行でそれを実現す…
コロナ禍で在宅勤務が強いられて、時間にゆとりがあった間に、いずれ再開するであろう出勤用の通勤バッグを新調しておきました。 ボッテガベネタのファンなので、ボッテガベネタのバッグが欲しい!と、ほんの一瞬だけ思いましたが、すぐ現実に戻って、ネット…