長男が保育園の頃はよくベルメゾンを利用していました。動きやすそうなわりには、デザインもかわいかったからです。先生のウケも良かったと思います。
長男が小学生になり、ベルメゾンを利用する機会もほとんどなくなりましたが、唯一、利用を続けているものがあります。
それは、宅配クリーニングです。
↓こちらです。
クリーニングって、結構な出費ですよね。特にコートやダウンジャケット。1着1500〜2000円はしますので、家族全員のものをクリーニングしようとすると、頭が痛い〜。だけど、綺麗なコートで過ごしたい。
我が家のこんな悩みを解決してくれているのが、ベルメゾンの宅配クリーニングです♪
送料無料1着1133円
ベルメゾンでは、色々なコースを揃えていますが、我が家が利用しているMコースをご紹介します。
Mコースは7着で7934円(送料・税込)。ですので、タイトルの通り、1着あたり1133円です。
こんなブルーの袋が届きますので、
こちらにクリーニング単価の高いコート類を7着入れれば、1着1133円でクリーニングが可能になります♪
そ、し、て、今年のクリーニングでは、我が家はさらにお得に注文できました♪ その方法は後ほど♪
依頼の大まかな方法
1.ベルメゾンのサイトで注文すると、後日、衣類用の袋が届きます
ポストに投函されていました。中を開けると、先ほどのブルーの袋と書類がコンパクトに畳まれて入っています。
2.衣類の「種類」「付属品」「汚れの状態」を専用書類に記載します
なお、衣類にシミ抜シールを貼って汚れた箇所を示すことができます。クリーニング店頭で依頼する時の説明を、書類記載とシールで代行する感じですね。
3.衣類と書類を袋に入れます
我が家がベルメゾンの宅配クリーニングを始めた頃は、袋はもう少し小さく、コートやダウンだけを7着入れるのは至難の業でした。
しかし、今は袋のサイズが大きくなり、ダウンを7着入れても余裕な感じです。注意事項も確認して、しっかり7着入れましょう。笑
入れた後は、付属の結束バンドでファスナーを止めるので、安心です。
4.集荷を依頼します
集荷用の電話番号が記載された紙が同封されていますので、集荷を依頼します。
依頼先は、いつも通りベルメゾンの配送業者である佐川急便です。
伝票は、ベルメゾンで作成済みのものが同封されていますので、それを袋のポケットに入れておくだけ。楽ちんです。
流れとしては以上です。
書類を書くのが少々手間ですが、重たい衣類(特に冬物衣類なので)を店頭まで運んだり、取りに行くことを考えれば、楽なもんです!笑
仕上がりは満足
我が家が依頼したのは、
- 厚手コート2着(オット1、私1)
- トレンチコート2着(オット1、私1)
- ダウンコート・ジャケット3着(私2、長男1)
の計7点です。
チェックシートも用いる安心の対応です。
ヘビロテした私のトレンチコートは、襟のところが結構汚れていて💦、落ちるかどうか心配していました(今回の依頼品の中で特に汚れがひどかった)。
しかし、シミ抜シールを貼ったおかげなのか、ちゃんと汚れは取れていました。その他のシミ抜シールの汚れも取れていました。
店頭のクリーニング同様、ものによっては落ちないものもあると思いますが、今年のものは運良く?全てきれいに仕上がってました♪
集荷から受け取りまで10日程でしたので、1週間以内の発送!は本当でしたね。
我が家のコート類のブランドは、コムサ、アクアスキュータム、ヒューゴボス、ユナイテッドアローズ、モンベル、無名と、1〜10万円程度のものでしたが、全て難なく仕上がりました。
腰ベルトなどの紛失が心配な付属品は、今年初めて出してみましたが、ちゃんと一緒に帰ってきましたよ(当たり前ですね 笑)。
ちょっと対応が心配な佐川急便でも、今のところは問題ないです。始めた当初は、佐川さんも力を入れていたのか、2名で丁寧に来られましたよ。笑
ただ、仕上がったクリーニングは、何の連絡も無く送られてくるので、事前連絡があると嬉しいですね。(少し大きめダンボール箱で届くので、宅配ボックスに入れられると、重いし、運ぶのが大変…)
宅配クリーニングをベルメゾンにする他の理由
お得なこと以外に、ベルメゾンを利用している理由があります。それは、
- クリーニング業者に直接注文ではない
ということ。つまり、
- ベルメゾンが間に入っている
というのが、大きなポイントです。
ベルメゾンのクリーニングの委託を受けているのは、大阪にある(株)堺十字屋というところ(http://www.closet-labo.com/company/index.html)。衣類の発送等はこちらと直で行います。
クリーニングって、たまにトラブル発生しますよね。私はその経験はないのですが、知人の話を聞くと、とても恐ろしい〜です。解決なんてとてもできそうにありません。クリーニングは、最後は消費者が泣き寝入りになることが多いのかななんて、思っています。
ですので、何かあった時に第三者的にもう1社(ベルメゾン)入っていれば、当事者同士でやり合う必要はないかもという理由で、ベルメゾンを利用しています。
そんな事態には陥ったことがないので、ベルメゾンがどのような対応をするのかは不明ですが、最悪は、レビューにコメントを書くことはできるかなと思っています。
2000円オフで注文する方法
お待たせしました。笑
お手軽に全ての方がすぐに利用できる方法ではないのですが、紹介いたします。
我が家はベルメゾン(千趣会)から、株主優待のお買い物券を頂きました。
年に2回1000円ずつもらえます。
1つめのお買い物券(3月発送)は有効期限ギリギリまで待って、2つめ(8月発送)が届いた時に一緒に使えば、2000円オフでクリーニングが注文できます♪
我が家はこのためだけに、千趣会の株を100株のみ購入しました。笑
2019年10月現在、1株300円未満(200円代後半)ですから、100株買っても30000円。
株なので万一暴落しても、損失は最大で30000円です。これなら何とかなるかなという金額なので。
それに、現在の銀行預金の金利(0.01%程度)を考えると、30000円で2000円のお買い物券は、なかなかですよね♪ 6%強。(配当は付かないんですけどね。)
宅配クリーニングを注文して、ベルメゾンを盛り上げましょう!笑
※株にはリスクがありますので、よくご検討の上、自己責任でお買い求めください。
我が家の注文金額を公開します
我が家はクーポンがありましたので、それも利用して最終的には以下のようになりました。
※以下の金額は10/1の消費税増税前の価格です。
【商品金額】 7,790円(税込)
【クーポン値引き金額】 1,000円
【お買物券利用金額】 2,000円
----------------------------------------------------------
【支払金額】 4,790円
1着あたり 684円!
ちなみにですが、実は昨年、ベルメゾンの宅配クリーニングは1000円も値上げになったのです! 値上げ、増税と家計に響きますよね。
やはり、お安くできるものは、利用しないとですね!
まとめ
- 冬物衣類(コートやダウンなど)で利用するとお得
- 宅配といっても店頭クリーニングとクオリティに遜色なし
- ベルメゾンが間に入る安心感
- 株主優待のお買い物券やクーポンの利用で更にお得
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀