🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

1週間で豊作!しっかり元がとれる【しいたけ栽培キット】

数年ぶりに、しいたけの栽培をしました。

 

 

きのこ栽培キット

利用したのはこちら、

きのこ栽培キット『もりのしいたけ農園』

f:id:tueko:20210131194441j:image

です。

しいたけ栽培は、小5長男がまだ2〜3歳の時に初めてやってみました。その時の楽しさが忘れられず、またやろうと思っていたのですが、気付いたら、次男も生まれ、8〜9年の月日が流れていました(・・;)

どなたかが(忘れてしまった)ブログで記事にしているのを見て…思い立ったら吉日ということで、早速注文しました。

我が家は、前回と同じ生協です。

 

「生協の宅配パルシステム」
安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!
お申し込みはココから

★便利がいっぱい!生協の宅配サービス★
玄関先までお届け、ご不在でも宅配
食品をはじめ多彩な商品
かんたんネット注文
詳しくはこちらから

 

ネットでも注文できますよ。

 

前回のは大分県のものでしたが、今回到着したのは、群馬県の森産業株式会社さんのしいたけ栽培キットです。

宅配生協だと、毎回この栽培キットが売られているとは限らないので、見かけた時には、選択の余地なし即注文。ということで、届いてからのお楽しみの状態でした。笑

f:id:tueko:20210131191556j:image

 

早速、箱を開けてみます。
f:id:tueko:20210131191559j:image

 

このキットには

  • 栽培ブロック
  • 栽培袋
  • 栽培説明書

が付属されています。

 

栽培ブロックを取り出してみると、すでに、しいたけの赤ちゃんがびっしり。期待できますね♪
f:id:tueko:20210131191552j:image
f:id:tueko:20210131191524j:image

届いたらすぐに栽培を始める必要がありますが、4日くらい放置してしまったからでしょうか。我が家のもののように、届いた時に、発芽していることがあるそうです。

栽培上は問題ありません。

 

栽培方法

乾燥さえさせなければ、比較的簡単に栽培できます。

 

栽培方法
  1. 箱から出した栽培ブロックを袋から取り出します。
  2. 栽培ブロックの表面をぬらす程度に水洗いします。
  3. 付属の栽培袋に入れて、袋の口を洗濯バサミでとめます。
  4. ブロックの表面が乾燥しないように霧吹きやコップを使って水でまんべんなくぬらします。毎日チェック!
  5. きのこの傘が開いて収穫完了したら、2〜3週間の休養期間を設けます。
  6. その後、8〜15時間の浸水が完了したら、また3から繰り返します。

 

おすすめ栽培温度 日中(朝から夕方):20〜23℃
夜間(夕方から朝):18℃以下

 

我が家は、廊下(エアコン無し)に置いておきました。(東京23区内マンション)

 

栽培の記録

 

1日目

上記の栽培方法に従ってやりましたよ。
f:id:tueko:20210131191536j:image

 

2日目   

f:id:tueko:20210131191548j:image

 

3日目  少しずつですが成長してますね。
f:id:tueko:20210131191540j:image

 

4日目    茶色に色づいてきました。
f:id:tueko:20210131191610j:image

 

5日目 一気に大きくなりましたね。
f:id:tueko:20210131191606j:image

 

6日目 もう一人前?のしいたけです。
f:id:tueko:20210131191521j:image

 

7日目 すっかり大きくなりました。収穫します♪
f:id:tueko:20210131191529j:image
f:id:tueko:20210131191619j:image
f:id:tueko:20210131191629j:image

 

朝、長男がハサミで石つきを切って、次男がとりました。

まだ寝ていた次男は、きのこの収穫と聞くと、急いで起きてきました。笑
f:id:tueko:20210131191532j:image

 

収穫後の様子。石つきが少し残ってしまいましたが、我が家はこれでOKです。(本来は綺麗に取るそうです。)
f:id:tueko:20210131191543j:image

 

形は歪んでしまいましたが、結構大きなしいたけが収穫できました。
f:id:tueko:20210131191615j:image

 

しいたけの収穫の目安と失敗

お店で売られてるいるくらいの大きさになったら、収穫しよう♪ とおもっていましたが、大きさは収穫の基準ではありませんでした。

傘が開いて傘の裏側にヒダが見えるようになったら収穫の時期だそうです。

f:id:tueko:20210131191602j:image

しいたけがまだ小さくても、裏側にヒダができていたら収穫の時期なんですね。

 

なお、しいたけを大きくしようとして、収穫が遅くなってしまうと、傘の裏側のヒダから胞子が飛びだし、栽培ブロックの表面や袋の内側に付着して、白いカビが付いたように見えてしまうそうです。

ですので、小さくても、傘の縁が完全に開く前のまだ巻き込みがあるうちに、ヒダができたら収穫ですね。

我が家の収穫済みしいたけをみると、傘が開きすぎていそうなものがあるので、これからはもう少し早めに収穫したいと思います。

 

大喜びの子どもたち

朝、収穫して、

今日、保育園から帰ったらきのこ食べるからね!

と、家を出た次男のリクエストに応えて、夕食はしいたけの肉詰めにしました。

夕方に、更に成長したしいたけを収穫して、家族4人が十分に食べられる量のおかずが作れました。
f:id:tueko:20210131191517j:image

 

あとは鶏肉と、冷蔵庫にあったシメジとえのきを加えてきのこ汁。

f:id:tueko:20210202190525j:image

 

自分たちで作ったきのこだと、特別に美味しい♪

と長男。

 

全員、完食です!

 

しっかり元は取れる

道の駅などでは、100円でもたくさんのしいたけが買うことはできますよね。

ですが、普段の生活では、⬇︎こんな感じで、生協からしいたけを買っています。


f:id:tueko:20210131191625j:image

 

我が家は、ベランダで野菜のプランター栽培も行っています。プランター栽培ですと、かかった経費分の収穫はできていません。

ですので、栽培を楽しむことに重点をおいています。

しかし!しいたけ栽培キットの場合は、とても簡単に、元(購入費用)は取れそうです。

ネットで調べてみると、食べきれないほどのしいたけが収穫できてしまい、干し椎茸にして保存するとか。笑

元以上(利益を生み出すの)も、不可能ではない!ということですね♪

栽培期間は、9月〜5月ですので、この期間はきのこ栽培キットをうまく利用すれば、家計にとても優しいかも?!

 

この農園シリーズは、しいたけ以外にも、

えりんぎ・なめこ・ひらたけ・ぶなしめし・きくらげ

があるそうなので、好きなきのこで楽しめそうです♪

放射能検査も実施済み

きのこと言えば、放射能が出やすい食物の代表格。

前回はちょうど、東日本大震災後まもなくでしたので、大分県のきのこ栽培セットに安心した記憶があります。

大震災から、10年が経過しようとしていますが、まだ、第三者の検査機関による放射能検査も継続中とのこと。

嬉しいですね♪  安心して購入OKです!

 

 

www.tue.tokyo

www.tue.tokyo

 

www.tue.tokyo

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀