🍀tue-noie

「中2」と「小1」の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

ふるさと納税のうなぎと、本当は怖い?!「土用 」

今年、2020年夏の土用の丑の日は、7月21日と8月2日の2回あります。

土用の丑の日には、夏バテ防止のために、ビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれる「うなぎ」を食べますよね。

我が家も、毎年欠かさず食べてます。「う」のつくものなら、うどんでも梅干しでも、何でも良いそうですが、我が家は、年に1回くらいは「うなぎ」を食べたいので。笑

 

数年前から我が家は、土用の丑の日のうなぎは、ふるさと納税で手に入れるようにしています。(楽天ポイントが付く、楽天がお得です。)


 

 

 

今年はこちらの白焼き♪ 食べるのが楽しみです♪  (これは楽天ではないけど。笑)

f:id:tueko:20200720222401j:image

(7/21追記)

白焼きはわさび醤油に限る…美味しかった〜♡

f:id:tueko:20200721132019j:image

 

 

ところで、土用と言われる期間が、年に4回あるのをご存知ですか?

春夏秋冬に1回ずつ、季節の変わり目にあります。

うなぎを食べる「土用の丑の日」は、夏土用の期間にある「丑の日」ということなんです。


ちなみに、年に4回というのは、以下の通りです。

 

春土用

  • 毎年「立夏」の前の約18日間
  • 4月17日前後~5月5日前後まで


夏土用

  • 毎年「立秋」の前の約18日間
  • 7月20日前後~8月6日前後まで


秋土用

  • 毎年「立冬」の前の約18日間
  • 10月20日前後~11月6日前後まで


冬土用

  • 毎年「立春」の前の約18日間
  • 1月17日前後~2月3日前後まで

 

※各土用の具体的な時期は、その年の暦によります。

 

この土用期間には、「避けた方が良い」と言われていることがあります。

  • 地鎮祭
  • 新居の購入
  • 増改築
  • 引越
  • 吉方位旅行
  • 造園・土木・エクステリア工事
  • 土を動かすこと(盛り土・穴掘りも含む)
  • 井戸を掘ること
  • 土いじり(ガーデニング含む)
  • 穴を開けること(壁に穴を開けたり、ピアスの穴を開けるのもNG)
  • 開店・開業
  • 就職・転職
  • 結婚・結納
  • 新しく物事をスタートさせること

 

土用期間中に、どうしても土いじりや草むしりをしなければならない時には、それぞれの土用で決められている間日(まび)という日にやると良いようです。

ただ、ゴム手袋を着けて、土に直接触れないようにするのがポイントです!

 

マンション住まいの我が家は、毎年、GW明けにベランダでプランター栽培を開始するのですが、それは、春土用の期間を避けているからなのです。

大地ではなく、プランターですので、それほど気にする必要はないのかもしれませんが、我が家は、プランターを本当の畑だと思っていますので。笑

 

実は、今のマンションを購入(契約)したのは、ちょうど土用期間中でした。

避けた方が良いことのなかに、しっかりと、新居の購入ありますよね。

当時は、土用のことなんて全く知らなかったのですが(うなぎの日除く)、今思えば、その後、1年くらいは体調不良に悩まされ、物事もうまく進まなかったと思います。

これが、「自分が気付かないうちに、どんどんと悪い方悪い方へと向かう」という「土用の気」だったのでしょうか。

(当時は、なんかおかしいなくらいで気付かなかったけど、今振り返ればそう思う。)

 

各土用には、「凶方位」というのもあります。

夏土用の時期って、通常は夏休みなんですよね (今年はコロナの影響で違うけど)。

夏土用の場合、南西が凶方位なんだそうです。

多くのファミリーが旅行に出掛ける大人気の沖縄って、日本のほとんどの地域からみて、南西の方角なんですよね。

う〜ん。笑

ちなみに、土用の凶方位は以下です。

  • 春土用→南東
  • 夏土用→南西
  • 秋土用→北西
  • 冬土用→北東

 

こうやって書くと、「やってはいけないこと」「凶方位」と、恐ろしいことばかりのような土用。笑

ガッツリ信じているわけではありませんが、ゲンカツギ?もある程度は必要だと思っています。

ですので、土用の時期には、極力あれこれ動かずに、掃除や整理整頓など家の中のことをやって、過ごすようにしています。足元の強化期間ですね。

 

どうぞ、土用をうまく過ごして、良い毎日を送ってください。

うなぎパワーで乗り越えたいですね。笑

 

 


 

 

www.tue.tokyo

 

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀