🍀tue-noie

中学生と小学生の年の差兄弟が暮らす「とぅえの家」@東京の運営記録 −子育てメインに節約・旅行・仕事など−

MENU

小学2年男子の遠足お弁当🍙たまにだから敢えて市販品おかず | 100均のお弁当便利アイテム

次男は、典型的な子ども的な性格の持ち主なので、遠足とか素で喜ぶんですよ。

前日には遠足のしおりを持ち出して楽しそうに説明してくれます。

ここに行きたいんだーとか。

 

子どもなんだからこれが当たり前。とお思いになるかもしれませんが、そんなことはないのですよ。

天邪鬼的な性格をも持ち合わせる長男は違いましたから笑。

本当はすごく楽しみなのに、素直に表現しないというか…。



 

そんな次男の遠足が先日ありました。

 

子どもの遠足と言えば、親の責任重大な役目があります。

お弁当作り

 

 

普段は給食なので、忙しい時などは正直ちょっと面倒だなぁとも、思わなくもないのですが、子どもにとっては、お弁当は遠足のなかでも一大イベント。

そんな子どもの気持ちは大事にしようと思っています。

 

 

気になるお弁当の中身(メニュー)は、

最近は次男の方からリクエストしてくることが多くなってきたので、

食べたいものある?

と先に聞いてしまっています。

 

以前は、サプライズにこだわっていたのですが、次男の希望に応えるというのでも良いかなと思うようになってきました。

 

 

今回の次男からのリクエストは、

  • 新幹線おにぎり
  • タコさんウインナー
  • ポテトサラダ
  • りんご

でした。

 

 

小学校2年生次男のお弁当はこちら⬇︎

f:id:tueko:20241201162721j:image

JR東日本の新幹線高速試験車アルファX(エックス)のお弁当箱。

実家への帰省時に東京駅で買った駅弁。笑

独特なフタの形状に合わせ、フルーツがバラバラの配置になってたりします\(//∇//)\

 

そして、おかずを詰める所と、閉めたフタとの間にかなりの空間かできるので、ラップをふわっと掛けて、おかずの散乱防止を試みる。

 

 

最終的にお弁当に詰めたおかず(メニュー)は、

 

  • 新幹線おにぎり
  • 市販のタコさんウインナー
  • 市販のちいかわウインナー(ちいかわイラストがプリント)
  • 市販のミッキー型チキンナゲット
  • 市販のお弁当用タラコスパゲティ
  • 市販のお弁当用グラタン
  • だし巻き玉子
  • うさぎさんりんご
  • いちご

 

次男のリクエストには全部応えたかったのですが、ポテトサラダのみ割愛。⬅︎食中毒リスクが高い。

 

写真ではわかりにくいのですが、新幹線おにぎりとは⬇︎

長男の時の購入品。

 

 

見ての通り、市販品のオンパレード\(//∇//)\f:id:tueko:20241201162718j:image

自分ですぐに作れるタコさんウインナーさえも買ってしまった

 

でも、良いのです。

こんな市販品のおかずは、毎日の普段のご飯では食べていないものですから。

 

言わば、遠足お弁当の特別メニュー♪

 

特筆すべきは(それほどでもないけど)、お弁当に入れたいちご。

次男、本当はいちごにしたかったのだけど、いちごって今高いんだよなーなんいう私の話を聞いていたので、遠慮してりんごと言っていたのです。

 

そんな次男の気持ちは見逃しませんよ、かーちゃんは笑

 

でも、スーパーでのいちごの高さに目が飛び出ました。1パック800円〜1000円。

 

なので、デザート用のカットフルーツ(いちごパックよりもお安く買える)に入っていたいちごを拝借。笑

⬇︎白矢印の先は、いちごを取り出した後のカットフルーツ。

f:id:tueko:20241201170620j:image

庶民の知恵でした笑

 

 

今回も、お弁当作りには100均(ダイソー)にお世話になりましたよ。

 

御用達のカーズのおかずカップを追加購入。
f:id:tueko:20241201162730j:image

 

改めてお弁当コーナーを見てみたら、色んな便利グッズがあるのですね。

 

ウインナーカッター。これがあれば手の込んだタコさんウインナーも自分で作れそう。
f:id:tueko:20241201162737j:image

 

まんまるや、三角おにぎりメーカー。
f:id:tueko:20241201162740j:image

 

おにぎりのラップ。
f:id:tueko:20241201162727j:image

 

おかずピック
f:id:tueko:20241201162724j:image

 

のり用パンチ
f:id:tueko:20241201162734j:image

 

どれもこれも子どものテンションが上がりそう♪

 

こんなお弁当便利グッズが格安で購入できるのは良いですよね。

 

100均グッズに限らず、市販のお弁当メニューも、どんどん活用して行こうと思いました。

 

 

 

最後に次男のお弁当を食べた感想ですが、

帰ってくる早々に、お弁当美味しかった!と。

 

特に美味しかったのは?と尋ねると、

新幹線おにぎり!

 

その理由は、

手作りで愛情たっぷりだから!

と。

 

リップサービスも含まれている世渡り上手な次男の回答でした。

シビアに、手作り品と市販品をも見極めている笑

 

 

www.tue.tokyo

www.tue.tokyo

www.tue.tokyo

 

 

以上

最後までお読みくださりありがとうございます🍀