約3か月ぶりの外食。本当に久しぶりでした。
家族との外食って、こんなに楽しいことだったんだと感動しましたよ。
外食の場所は、羽田空港。
Tokyo International Airport!⬅︎何で英語?笑
旅行好きの我が家は、飛行機を見たくてウズウズ。(私は飛行機に乗るのは嫌いだけど。)
そして、空港はまだ本格的に稼働はしていないので、人も少ないだろうと踏んだのです。
実際に行ってみたところ、
思った通り!
でした。
羽田空港までは車で
緊急事態宣言が解除されたとは言え、子どもたちをすぐに電車に乗せるのは気が引けましたので、空港までは車で行くことにしました。
家族全員で行くと、電車より駐車場代の方が安い時がありますし。
空港の道路はこんな⬇︎感じ。走っている車が非常に少ない。
見かけたのは少しのタクシーとバスくらいでした。
駐車場は、1〜4階までがオープン。5〜7階は閉鎖されていました。利用客が減ってますからね。
車内から撮影したけど、久々の車も窓が汚れてる…
ガラガラのロビー
空港内、出発ロビーもこんな感じ。こんなに人が少ない羽田空港、珍しい。初めてかも。
第3ターミナル(国際線)は、まださすがに怖いので、第2ターミナル(全日空)にしました。
お店は飲食店の一部のみオープン。ほとんどはクローズ状態でした。
ほんと、人少ない。
これだけ、欠航しているんですものね。人も少ないわけです。
我が家が良く旅行に出かける鹿児島へは、1日2便に減便。そして、機種もエンブラエルE90(座席95) やエンブラエルE70(座席76)に変更となっていました[JAL]。
普段はボーイング767(座席261)と、一部ボーイング73H(座席165)が1日5〜6便飛んでいましたから、今がいかに少ないか。
ほんの数年前には、全日空がジャンボを飛ばしていたんですよ…。
(今週末は、2便のままですが、767と73Hに変更されてましたから、乗客が増えたのですね。)
空港内の自販機は、ほとんど使えませんでした。我が家は全員、⬇︎のアイスを買って食べました。
買い食いがこんなに楽しいとは!笑
飛行機も少ない
久しぶりの生エアープレイン!笑 かっこいい!
でも、やっぱり、駐機場の飛行機数も少ない…。
展望デッキも人がまばら。カフェでお茶タイムにしたかったのですが、家族の同意が得られなかった…。


久々の外食ランチ♪
こちらのとんかつ弁当を食べたいと、長男。
ちょっと他のお店も見てみよう!と物色して、戻ってきてみたら、営業が終わっていました…。
お弁当を買って、デッキで飛行機を見ながら食べようと思っていたのにね、ごめんね、長男。
ちなみにとんかつ和幸さんは、テイクアウトのみ、時間限定で営業してました。
なので、急遽、⬇︎のレストランで食べることにしました。
とってもドキドキでしたが、テーブルは隣同士が離れており、しかも満席ではなかったので良かったです。ここでも飛行機を見ながらのごはん♡
次男がお店前のディスプレイで決めたお子様ランチ。飛行機のおもちゃが付いてました♪
「お子様ランチ」という言葉を知らない次男は、「飛行機たべもの」と、自分が知っている語彙を駆使して、なんとか自分の希望を訴えていました。笑
ついでに、「飛行機のおもちゃお願いします〜」と自分で頼んでいました。
私はあまりお腹が空いていなかったので、デザートセット♪ ケーキのフルーツは、すぐに子供たちに食べられてしまいました。泣
長男は、カツカレー。オットは…忘れました。笑
今となっては、どうせなら第2ターミナルにできた国際線エリアも覗いてくればよかったーと思っています。
たった3時間の羽田空港滞在でしたが、夢のようなとっても楽しいひと時でした。
そして、普段の何気ない日常生活がいかに幸せなことかを、再認識したおでかけでした。
銀座やデパートの方が、結構な人混みだったようです。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀