2/14のバレンタインには、
長男 ⬅︎ GODIVA
次男 ⬅︎ 乗りもの系チョコ
で定着させようと思っていました。
長男のGODIVAは、チロルチョコや、きのこの山など、普段食べているようなチョコ以外に、世の中には高級なものも存在しているということを教えるためです。
小3からですね。
ポイントは、朝、登校前に渡す。
そうすれば、嬉しい気持ちで登校できますし、バレンタイン当日に、早速自慢してくるお友達にも対抗できますので。笑
店舗に赴き、長男のためにチョコを選ぶの楽しかったなぁ♪
長男に奮発してGODIVAをあげるのは、高級チョコのプレゼントで印象付けて、「もらったらお返しをする」のを覚えてもらう教育目的もあります。
ホワイトデーには忘れてしまうこともありましたが、歳を重ねる毎にできるようになってきたかなと思います。
次男は、取り敢えず、見た目で喜んでもらえればいいかな程度です。笑
バレンタインの理解はまだ難しいと思うので。
この時期になると、宅配生協に、ネットでの検索ではなかなか出てこないような、幼児向けのチョコがたくさん登場するので、重宝してます♪
で、オットですが…。
オットは貰ってもお返しをすることができない人なので、あげるのはやめました。
長男への教育目的は、この反動です。笑
(女性を怒らせると、何年も根に持ちますよ。笑)
という感じで、これまでは戦略的に考え、チョコを渡していました。
手作りガトーショコラ♪
今年はどうかと言うと…
趣向を変えて、手作りのガトーショコラにして、家族みんなで食べようかなと思っています。
3年くらい前にも一度作ったことがあるのですが、とても好評だったので、また作ることにしました。
サクッと画像と文字情報で手っ取り早く知りたい方はこちら⬇︎のブログで。
バレンタインなのに時間がない!!レンチン濃厚ガトーショコラを作ろう!! | 藤原家の毎日家ごはん。
これ、本当に簡単なのに、とても美味しかったです。
溶かしたチョコとバターに、ホットケーキミックスとココアをまぜて、レンジでチンするだけ。
我が家は生クリームなしの予定です。
みきママは、おうち料理研究家ですが、こういう人がお母さんだったら、家族は幸せなんだろうなと思います。
毎日おいしそうなご飯、いいな〜。
ごめんよー、我が家の子どもたち!
久々、みきママのメニューを物色していたら、こんなガトーショコラも。
材料はたった2つ。チョコと卵だけ。
更に進化していた…。脱帽です。
ブログ⬇︎
こちらは、溶かしたチョコに、といた卵黄とメレンゲにした卵白を混ぜ合わせ、オーブンで焼くだけ。
どちらもとっても簡単なので、迷いますね。
我が家は、材料が少し多いけど、レンジで作れるガトーショコラにしようかと思います。
メレンゲ作るの、面倒なので( ˘ω˘ )
ホットケーキミックス、バターはちょうど在庫があるので、あとはココアをヨドバシカメラで注文するだけです。(生協よりもお安かったので。)
今年手作りにする理由
GODIVAは店舗に買いに行っていましたが、今年はコロナが蔓延していて、なんとなく出掛けるのが億劫になりました。
それと…
今年の春闘…ボーナスが今年度と比べてかなり低い状態からのスタートでした。
いつも満額回答にはならないんですよ。更に低い額での決着になるということです。
それに今年の評価は最高ランクでしたが、2年連続の最高獲得はあり得ませんので、評価も下がるのが確定しています。➡︎連動してお給料も下がる。
つまり、来年度(4月〜)はかなり年収がダウンすることが予想されます。
ということで、節約できるところは節約しなくちゃ!の精神です。
たかだか、2・3000円の節約ですが、メルカリと一緒で、ちりつもなので!
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀