とってもおいし過ぎて、忘れる事ができないアサイーボウルを求めて、家族4人(with 9歳と2歳)で行ってきました! アイランドヴィンテージコーヒー台場店(東京お台場)。
ハワイのアサイーボウルを忠実に再現しているそうです♪
帰国後も、あまりにも楽しかったハワイ旅行の余韻に浸っている我が家です。
見た目はほぼ同じでした
こちら↓がお台場店で食べたアサイーボウルです。
そしてこちらが↓本場ハワイのロイヤルハワイアンセンターで食べたアサイーボウル。
どうでしょう? お花の有無はありますが、同じではありませんか?
ハワイで初めて出された時にはボウルがとても大きい!と感じたのですが、2回目だからでしょうか、その時のような感動はありませんでした。苦笑
それでも、女性ひとりで食べたら結構、お腹いっぱいになる量だと思います。
食べた感想
さて、肝心のお味の方です。
あれ!冷たい。アイス状になっているアサイーペーストを、ダイレクトに口の中で感じました。少々寒い日だったからでしょうか、まだ溶けないアイスがしっかりと存在感を出していました。
ハワイで食べた時には、もう少しアイスが溶けていたので、こんなにはアイス感はありませんでした。
アサイーも同じ、他のフルーツも同じ、ハチミツも同じで、味も同じ。そして同じく美味しいのですが、食べた時の印象はまるで違いました。
その理由を、私の独断と偏見にはなりますが、考えてみました。
ハワイと日本での印象が違った理由はこれ?
-
気候
湿度が高くジメジメの日本とは異なり、ハワイはカラッとしていて、日差しも気持ちよく感じる。ハワイで生まれたものなので、そもそもがハワイの気候に合うように作られている。従い、食材は産地で食べるのが美味しいのと同様に、アサイーボウルは地元ハワイで食べるのが最も適している。
-
天気と気温
ハワイは晴れて天気も良く、気温は28度くらいの中、テラス席(外)でした。一方、お台場で食べた日は、曇り空で21〜22度。半袖ではほんの少し寒いかなという天気でした。その上、私には店内の冷房が少々寒かったです。
-
食べた時間帯
ハワイは遅い昼食(14時頃)、日本は遅い朝食(10時)でした。昼と朝では体が欲する食べ物が違うのかもしれません。
上記の通り、食べている条件がかなり違ったのが食べた時の印象/感想が違った要因かなと思います。
暑い時にまた食べてみたい
日本にいながら、アサイーボウルをハワイと全く同じ条件下で食べるのは非常に困難ですが、気温くらいは近づけられるかなと思います。ということで、梅雨が明けて本格的な夏がやってきた頃にまた食べてみたいです。エアコンで寒くなってしまわないように、晴れた日のデッキ(外)のお席で!
ここで同時に思うのは、やっぱり、また、ハワイで食べたい!ですね。笑
その他メニュー
アサイーボウルの他に我が家で注文したのは↓です。
全体的にお値段が高めですね〜。
お台場店の情報
営業時間
- 平日:11:00 - 21:00
- 土日祝 :10:00 - 21:00
- ラストオーダー:全日 20:30
土曜日の朝、オープン10分前には到着し、デッキ側で待っていました。
そして、待ちかねた我が家は少々フライング気味で2分ほど前にドアを開けてスタッフさんに聞いてみると、準備が完了したので入店OKとのこと。ヤッター!一番のりでした。


そして、賑やか子供たちを席に座らせ、オーダーを待つもスタッフさんは現れません。
「ハワイと同じようにオーダーしに行くんじゃない?」
アイランドヴィンテージコーヒーでは、カウンターで注文をし、そこで会計を済ませます。そしてテーブルに戻って待っていると準備ができたものから運ばれてきます。(オーダー時にすぐに準備ができたものは提供されます。) ファーストフードと同じ仕組みですね。
我が家のように、ムダにテーブルで待つことのないようにご注意ください! 笑
なお、アイランドヴィンテージコーヒーは土日祝は10:00からですが、その他の多くのショップは11:00オープンですので、建物へのメイン入口はシャッターが閉まっています。それまでは、アイランドヴィンテージコーヒーへは、デッキ側(外側)からしか入退店できません。
我が家が食べ終わってお店を出る頃(11:00頃)には、ほぼ満席でした。
ロケーション


デックス東京ビーチのシーサイドモール3Fにあります。
ハワイとはまた違った海ですが、東京湾とレインボーブリッジを望む最高のロケーションです。お台場海浜公園も挟みますので、緑もありますよ。
(東京湾も、エメラルドグリーンだったらなぁなんて思いを馳せてます。笑)
我が家は夜に行ったことはありませんが、都心部を眺めますので、夜景も綺麗そうですね。
アクセス
電車:ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩2分・りんかい線東京テレポート駅から徒歩5分
車:利用金額に応じて駐車場無料サービスあります。
その他、リムジン(空港)バス、巡回バス、水上バスでのアクセスも可能です。
その他の店舗
アイランドヴィンテージコーヒーは台場店の他に、表参道店、横浜ベイクォーター店がありますので、近くに行かれた際には、立ち寄ってみてはいかがですか♪
- アイランドヴィンテージコーヒー公式HP↓
https://www.islandvintagecoffee.co.jp/sp/
- デックス東京ビーチのアクセス情報↓
https://www.odaiba-decks.com/services/page3.html
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀