オンラインゲーム大好きな長男を、少しでもそれから引き離すために(あと頭を鍛えるために)、与えた将棋の駒セット。
我が家は、地場産業や地域伝統の応援に賛同しているので、ふるさと納税は積極的に利用させていただいてます。
(家計にも優しいですしね。)
そうです、我が家の将棋の駒セットは、山形県天童市の返礼品です。
詳しくはこちらの記事⬇︎で。
将棋のルールなんてすっかり忘れてしまっているので、長男と私がネットで調べながら、ようやく遊べるようになった12月のある日、天童市から1通のメールが届きました。
(将棋のやり方はオットに任せようと思っていましたが、忘れてるし、調べるのも覚えるのも面倒くさい、挙句、怒り出すという始末でしたので、相手にするのはやめました。笑)
内容は、
- ふるさと納税に関するアンケートへの協力依頼
- お礼の粗品として、名入れ将棋駒ストラップ、または、「3月のライオン」限定ノベルティがもらえる
というものでした。
ふるさと納税で天童市に寄付をする際、将棋について少々調べ、すっかり駒に魅了されてしまった我が家。
迷わず、アンケートに協力し、名入れ将棋駒ストラップを選択しました♪
「3月のライオン」…知らなかったし…。
ちなみに、「3月のライオン」とは、プロ棋士たちが活躍する人気漫画で、将棋駒のまち天童市とコラボをしているのだそうです。
ストラップの模様は、たくさんある中から選ぶことができ、裏面には、3文字まで名入れをすることができます。
長男と一緒に選びましたよ♪
そうして月日は流れ…新年を迎えました。
そう言えば、ストラップ申し込んだよね?あれどうなった?
と、たまに思い出すも、あまり気にしていませんでした。
アンケート完了とストラップの申込みを送信したまま、手元には何も残らなかったので、本当に申し込めていたのか、もともと不安はあったのですが、そのうち、天童市に直接聞いてみようと放置状態でした。
2月下旬、見覚えのある可愛らしい封筒が届きました。
ストラップ! かわいい♡
ちゃんと申し込めていたんですね。
我が家がチョイスしたのは、この「笑福」。
我が家みんなのものということで、裏の名入れは、苗字にしました。カタカナで♪
普段の私でしたら、家が散らかるので、ストラップやキーホルダーの類は遠慮したい派です。
しかも、将棋駒というなかなか渋いもの。笑
ですが、ストラップがいただけるなんて、全く思いもよらなかったので、その嬉しさと、返礼品の将棋セットが嬉しかった想いが重なって、天童市の大ファンになってしまいました。笑
将棋駒ストラップは、リビングに飾りました♪
大切にしたいと思います。

【ふるさと納税】将棋駒と将棋盤のセット(押駒・折盤)【山形県 天童市】
- 価格: 20000 円
- 楽天で詳細を見る
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀