異動が決まったからか、今までの疾走にブレーキがかかる時があるような気がしてます。
私が在宅勤務で家にいるから、子どもたちの学校からの帰宅時には母親(私)がいる。その分、19時まで仕事をして子どもを放置し、私が子どもに甘えてしまうことが、続いていました。
それからご飯を作るので20時頃の夕食。
私がご飯を作る気力があればまだマシで、兄弟2人にコンビニ飯の調達を依頼することもたびたびありました。(子どもは喜ぶんですけどね)
私は朝7時頃から仕事を始めることがあるので…1日12時間働いてるやん…。
こんな状態が続いていると、家の中もなかなか片付かない訳でして、まぁ、見方を変えれば、
家が荒れている
と言うこともできるでしょう。
そんな中、ふと、ブレーキがかかって我に帰る時があるのです。
子育てと仕事の両立ができていない。
今の私は仕事に偏り過ぎてる。
子育てって、すごく大事な仕事。何よりも大事な仕事。
なのに、私はあの笑顔(子どもの)を放置している。
少なくとも、以前のように、夕ご飯くらいは毎日作って、お母さん手作りご飯の家族団欒を子どもたちと過ごそう。
と心に誓いました。
レベルの低いワーママ ➡︎ 私
気付かないように、気付かないように、と毎日過ごしてきたけど、管理職になるって、こういうことなのか…。
異動したら給料も下がるしな。残業減らしてやるー!笑
異動後は全く別の仕事になるので、ゼロからのスタート。おそらく、精神的にもアップアップして、前の方が楽だったかもーってなりそうで怖いです。
頑張るしかないけど。
そんなことを思っていた先日。
現部長から、正式に異動の人事承認が降りたとの連絡がありました。
嬉しいような寂しいような。
と思いながら、無邪気にメールを読むと…
配属先が違う!
私はA部のA課への配属で、次の部長と話がついていました。
ところが人事上は、A部のB課。
これを見た途端、血の気がさっと引きました⬅︎ちょっと大袈裟だけど
B課っていったら、煩雑な事務作業が多そうな所。
もう、今の私の課が雑用課なので、できることならそんな所は敬遠したい。
速攻で、現部長にTELしました。
あー、それはわからないから次部長に聞いてみて。
で、また速攻で次部長にメールしました。
すると、
あー、それ、〇〇さんに、間違えているから直してと伝えたのにな…
とぅえこさんは、A部のA課。担当課長で確定です。
ありがとうございます!
とりあえず、命拾いしました。
よくよく話を聞くと、この手続きをやったのは、現部長の前の部長。つまり、私を課長に昇進させた張本人。
今現在は、本部のキーパーソンに君臨しています。
ふと、嫌な胸騒ぎ。
もしかして、わざと間違えた?
- 女性初の課長にしてやったのに、俺の顔に泥を塗りやがって。
- 女は事務的な仕事が合っている。
- お前の適正は煩雑事務作業。
もしかして、怨みと差別と妨害が渦巻いた仕打ち?!
(今の部での部長時代に前科がある ➡︎ 本人はC課だと思っていたのにD課配属で採用された)
無事に収まることを願うけど…なんか一波乱起きそうな予感。
だって、この人(キーパーソン)は、自分が決めた人事は絶対に貫き通す人だから。
給料が下がった挙句、雑用って…そうなると、絶対に今のままがいいに決まってる。
そこを狙ったのか。
きゃー、こわいー😱笑
家の中も散らかってきて雑然としているのが、この運気の低下を招いているかもしれないです。風水的に言うならば。
この3連休で片付けを徹底しようと思います。
私は3連休の初日は勤務だったんだけど。
今まで、トントントーンと物事がすすんだので(運が上昇中)、それが下降してきたのかな。
これから仕事の引継ぎが始まります。引継ぎ先はマウント人なので、一筋縄では行かないだろう。あいつは物事がスムーズに運ばない。
そして、私が異動すると知ったら、どのくらいの部下が今まで通りに接してくれるのだろう。
(評価者という点で吸引できている部分もかなり大きい。世の中そんなもんだ。)
落ち着かない日々が続いております。
以上
最後までお読みくださりありがとうございます🍀